【2019年12月版】アメリカでボーナスUP中のおすすめクレジットカードをリファーリンク付きで紹介
初めてこのブログにお越しの方は、アメリカ駐在員が年間100万マイル&ポイントを貯めた方法をまとめた>こちらのエントリ<からご覧ください。
こんにちは、アメリカ駐在員のKenji(@sorakoge)です。
このエントリでは、2019年12月現在サインアップボーナスがUPしているクレジットカードと、読者の方から頂いたリファーラルリンクがあるクレジットカードをまとめてご紹介します。
今月の一押しは、プロモーションが復活したビジネス・パーソナルともにプロモーションが出てきたアメックスゴールド、そして同じくAmexのデルタカードシリーズです。今月カードの申請を考えているという方はぜひ候補の一枚に入れてみてください。
Contents
- 1 サインアップボーナスUP中のカード
- 1.1 AMEX Business Gold(ビジネス)
- 1.2 AMEX Gold(パーソナル)
- 1.3 Delta SkyMile Gold(パーソナル)
- 1.4 Delta SkyMile Platinum(パーソナル)
- 1.5 AMEX Business Blue Plus
- 1.6 AMEX Green
- 1.7 Hilton Honors Card(パーソナル)
- 1.8 Delta SkyMile Gold(パーソナル)
- 1.9 Delta SkyMile Platinum(パーソナル)
- 1.10 AAdvantage Platinum
- 1.11 AAdvantage Aviator Red
- 1.12 AAdvantage Aviator Business
- 1.13 その他AMEXカード
- 2 その他リファーラルリンクのあるカード
サインアップボーナスUP中のカード
2019年12月現在サインアップボーナスがUPしているカードで、「これは魅力的!」と思えるカードは以下のとおりです。今月もAMEXが豊作です。
よろしければ紹介リンクからお申込みください。紹介リンクはすべてブログ読者さんのものになります(ありがとうございます!)。
AMEX Business Gold(ビジネス)
まずはアメックス関連。
アメックスプロパーのゴールドカード(ビジネス)のプロモーションが11月8日から 突如始まりました!
アメックスが発行するプロパーカードで、MRポイントが貯まる貴重な一枚です。リファーラル限定のアプライで、7.5万MRポイントがゲット可能(プロモーションの条件は、3か月以内に10,000ドル以上の利用)です。
アメックスビジネスゴールドで、7.5万MRポイントのプロモーションが出ています!これは凄いですね!!
ホリデーシーズン前にアメックスも本気を出してきてますね🤗 pic.twitter.com/d3WvJouXxp
— Kenji🇺🇸北米陸マイラー兼ブロガー (@sorakoge) 2019年11月8日
年会費が初年度から295ドル発生するものの、私が過去見た中では最高水準のオファーです。
このプロモーションは2Tier制です。
1万ドル利用が条件というのは普段ならハードルが相当高いですが、ホリデーシーズンなら狙える水準なのかな思います。
オファーは2020年2月5日までの期間限定です。
私が過去にビジネスゴールドを発行した際の体験談のエントリがこちら、リファーラルリンクはこちらを利用されてください(ブログ読者さんの紹介リンクです。ありがとうございます)。
AMEX Gold(パーソナル)
今月はパーソナル版もプロモーションしています!
250ドルの年会費は初年度から発生しますが、4,000ドル利用で5万アメックスポイントが獲得できます。
ビジネスゴールドのミニマムスペンドはちょっとハードルが・・・という方にはパーソナルがおすすめです。
Special Offer For You
Earn 50,000 Membership Rewards® Points
Earn 50,000 Membership Rewards points after you spend $4,000 on purchases on your new Card in your first 3 months of Card Membership.†
個別のカード紹介記事はこちら、リファーラルリンクはこちらを利用されてください(ブログ読者さんの紹介リンクです。ありがとうございます)。
パーソナルゴールドはこれから日本帰任を控えている、なんていう方にもおすすめです。理由は下記の別エントリで解説しています。
アメリカからの帰任者に持ち帰りがおすすめなカード3選5枚をシェア。帰任時に解約推奨のカードも紹介
Delta SkyMile Gold(パーソナル)
続いても一押し。デルタ・アメックスゴールドです。
Kenji
公式サイト経由のアプライでのボーナスアップは10月末で終わりましたが、リファーラル経由でのボーナスアップはまだ続いています!
デルタアメックスのプロモーションが行われるのは、3月と、7月に続いて今年3度目です。
プロモーションの条件は、3か月以内に2,000ドル以上で6万マイル(+50ドルクレジットも利用可能)です。初年度無料のカードですし、とてもよいディールだと思います。
プロモーションがたくさんあるのは我々マイラーの立場ではうれしいことですが、バッドニュースもあります。
2020年1月からデルタアメックスシリーズは一斉に改悪になるためです。
デルタゴールドビジネスカードに2020/1月から改悪が入ります
年会費95ドル→99ドルは軽微な変更に見えますが、ドサクサに紛れて初年度無料が消える可能性が怖いですね。。 pic.twitter.com/wUF3sFKzYT
— Kenji北米陸マイラー兼ブロガー (@sorakoge) 2019年10月1日
Kenji
7月のプロモーションの際、続けざまのプロモーションがあると、逆に改悪が心配になるという趣旨のコメントを載せましたが、やはり不安は現実のものとなりました・・・
紹介リンク経由でのボーナスアップは、2020年1月29日までの期間限定です。
ベネフィットの改定が2020年1月30日からですので、直前ギリギリまでプロモーションが実施されます。
期間が3か月間と長いので、長い目でカード申請の戦略が立てられるのもよいですね!アメックスの5枚ルールに引っかかっている人も期限までにカードをキャンセルして、代わりにこのカードを手に入れる・・・なんて方策をとることも可能です。
個別の紹介記事はこちら、リファーラルリンクはこちらを利用されてください。
個別記事では改悪の情報も解説してあります。
私はプロモーションで貯まったマイルを使って、今年5月にヨーロッパ旅行に行きました。デルタ・マイルの利用方法についてはいくつか記事も書いています。
マイルが貯まったら、まずは下記のエントリを参考にされてください。
【画像付き】デルタ航空の特典航空券の手配方法と知っておきたい特典航空券のルールまとめ
本当にスカイペソ?駐在マイラーがデルタマイルの最低価値を1マイル=1円で計算できる理由
Delta SkyMile Platinum(パーソナル)
ゴールドカードをすでに取得してしまって申請出来ない・・・という方は、Platinumもおすすめです。
ボーナスの条件は、3か月以内に5,000ドル以上利用で7.5万マイル(+100ドルクレジット)です。さらに、5千マイルのメダリオン・マイルも付与されます。
Kenji
7.5万マイルのボーナスは、前回7月のプロモーション時の7万マイルを超えて過去最高です!年会費が初年度から195ドル発生しますが、ゴールドよりもボーナスが1.5万マイル多いですし、クレジットも100ドルとゴールドの+50ドル。実は、実質的には初年度無料のデルタゴールドを超えた最高水準です
こちらも、紹介リンク経由でのボーナスアップは、2020年1月29日までの期間限定です。
リファーラルリンクはこちらを利用されてください。
AMEX Business Blue Plus
4枚目は、AMEX Business Blue Plusです。
このカードは年会費無料で、AMEXポイントがカテゴリー関係なく2%付与されるとても優れた一枚です。
Kenji
個人的には、年会費無料のカードの中では一番良いカードだと思います
普段のサインアップボーナスは、ゼロ。
紹介経由で1万ポイントのボーナスが付与されますが、いま2020年1月29日までの期間限定で、1.5万ポイントの水準にボーナスがアップしています(条件は、3か月以内に5,000ドル以上の利用)。
ミニマムスペンドの条件が普段の3,000ドルに比べて多くなっているのが気になりますが、1.5万ポイントのボーナスというのは私が知る限り初めてのことです。
これからホリデイシーズンに向けて支出が増えるでしょうから、このタイミングで選択肢の1枚に入れてみてはいかがでしょうか。
個別の紹介記事はこちら、リファーラルリンクはこちらを利用されてください。
AMEX Green
もう1枚アメックスからAMEX Greenもおすすめです。
すでにご存じの方も多いと思いますが、AMEX GREENは10月末に新しいカードへリフレッシュされました。
アメックスグリーンがとうとうリフレッシュされましたね!
やっぱり初年度年会費無料はリフレッシュに伴って取っ払われる傾向がありますね💦
4.5万ptが見えればかなりよいディールだと思います👍 https://t.co/NwvJnde1mF
— Kenji🇺🇸北米陸マイラー兼ブロガー (@sorakoge) October 25, 2019
新しいカードが登場するときには、通常ボーナスがアップされます。
このカードも御多分に漏れず、紹介経由でのサインアップーが3.5万MRポイント+150ドルのAWAYクレジットで、さらにシークレットモードでのアクセスでは4.5万MRポイントのボーナスが見えることもあるそうです(条件は、3か月以内に2,000ドル以上利用)。
Kenji
私もアクセスしたら3.5万ポイント+150ドルのAWAYクレジットのプロモーションは見えました!
年会費が150ドル初年度から発生してしまうようになったのは残念ですが、4.5万ポイントのオファーが見えれば、保守的に1MRポイント=1セントと計算しても差し引き300ドルの価値はある、とてもよいディールだと思います。
個別の紹介記事は書いていませんが、私がアプライしたときの体験談がこちらにまとめてあります。リファーラルリンクはこちらを試してみてください。
Kenji
私が過去アプライした時にはアメックスの例のポップアップが他カードで出ていた際にも申請が通ったので、現状はポップアップの対象外のカードとして取り扱われている可能性が高いと思います
Hilton Honors Card(パーソナル)
次はこれです。American Express発行のヒルトンカード。こちらはパーソナル版です。
2018年9月からAscendは15万ポイント、年会費無料のHonorsカードでも10万ポイントという破格のボーナスを打ち出していましたが、ついに6月の途中からボーナスが下がってしまいました。
年会費無料のHHonorsカード。
このエントリに掲載していたリンクも10万→9.5万→今日見たら8.5万ポイントまで下がってきました。
徐々にボーナスを下げていくやり方はアメックスとしては珍しい。というか、私の知る限り初です。
もうすぐ7.5万まで下がるでしょうね。 https://t.co/GRgiS8WiOb
— Kenji🇺🇸北米陸マイラー兼ブロガー (@sorakoge) 2019年6月17日
現在は、人によってではありますが、紹介リンクの利用限定でAscendで13.5万ポイント、Honorsで8.5万ポイントのオファーが出ているようです。
過去最高のオファーに比べると劣りますが、それでも十分に魅力的な水準のボーナスだと思います。
Surpass(Ascend)カードのリファーラルリンクはこちら、年会費無料のHilton Honorsカードのリファーラルリンクはこちらを利用されてください。
ターゲットオファーのようですので、利用の際は必ずT&Cを確認されてください。もしターゲットされていなければ、Google Chromeのプライベートモードでアクセスを試してみてください
Kenji
Hilton Surpass(Ascend)カードのスペック詳細についてはこちらのエントリを、年会費無料のHilton Honorsカードの魅力についてはこちらのエントリをご参照ください。
Delta SkyMile Gold(パーソナル)
続いては、デルタ・アメックスゴールドです。
もともとプロモーションは5/1までの期間限定で行われましたが、1か月後にまたプロモーションがカムバックしました。
私の知る限り、デルタゴールドのプロモーションがこんなに短いスパンで、しかも同じボーナスで復活するのは初めてのことです。
Kenji
こういう続けざまのプロモーションがあると、逆に改悪がちょっと心配になってしまったりもします
ともあれ、エアラインマイルを貯めたいと思っていた方には朗報です。
デルタアメックスカードは系列カードが一斉にボーナスがアップしていますが、やはり一番のおすすめはデルタゴールドです。
プロモーションの条件は、3か月以内に2,000ドル以上で6万マイル(+50ドルクレジットも利用可能)です。初年度無料のカードですし、とてもよいディールだと思います。
Kenji
公式サイトでのボーナスアップが終了しましたが、リファーラル経由での申請はまだ生きています
ボーナスアップは7月31日までの期間限定です。
個別の紹介記事はこちら、リファーラルリンクはこちらを利用されてください。
私はプロモーションで貯まったマイルを使って、今年5月にヨーロッパ旅行にいったばかりです。デルタ・マイルの利用方法についてはいくつか記事も書いています。
マイルが貯まったら、まずは下記のエントリを参考にされてください。
【画像付き】デルタ航空の特典航空券の手配方法と知っておきたい特典航空券のルールまとめ
本当にスカイペソ?駐在マイラーがデルタマイルの最低価値を1マイル=1円で計算できる理由
Delta SkyMile Platinum(パーソナル)
ゴールドカードをすでに取得してしまって申請出来ない・・・という方は、Platinumもおすすめです。
ボーナスの条件は、3か月以内に3,000ドル以上利用で7万マイル(+100ドルクレジットも利用可能)です。さらに、1万マイルのメダリオン・マイルも付与されます。
Kenji
年会費が初年度から195ドル発生しますが、ゴールドよりもボーナスが1万マイル多いですし、クレジットも100ドルとゴールドの+50ドル。実は、実質的には初年度無料のデルタゴールドとほぼ変わらない水準です
こちらも、ボーナスアップは7月31日までの期間限定です。
リファーラルリンクはこちらを利用されてください。
AAdvantage Platinum
Citiが発行するAmerican Airlineの上級カードです。
普段はボーナスが4万マイルのオファーですが、現在プロモーション中で4万マイル(3か月以内に2,000ドル以上利用が条件)+アメリカン航空のチケット購入などに使えるStatement Creditが250ドルついてきます。
Doctor of Creditでは6万マイルまでマッチングしてもらえたという情報もあります。これが出来るなら、2,000ドル利用で6万マイル+250ドルのStatement Creditがもらえるというのはかなり魅力的です!
このカードにリファーラルは存在しません。ダイレクトリンクはこちらです。
Kenji
なお、ここ1か月ほどマッチングがかなりされにくくなっているようです。私も2度リクエストして、2度ともアプルーブされませんでした
現在このカードの入会には、入口によっていくつかバリエーションがあるようです。
ひとつが、3か月以内に3,000ドル以上利用で6万マイルがゲットできるこちらのオファー。
そして、US Credit Card経由のアクセスでは、4か月以内に4,000ドル以上利用で6.5万マイルのディールも掲載されています。
1枚目はどこから作っても変わりはないため、家計の支出の状況に合わせてベストなカードを選ぶのがよいと思います。
AAdvantage Aviator Red
続いてBarclays発行のAviator Redです。
ボーナスの条件は、6万マイルとコンパニオンパスです。年会費99ドルは免除されません。
Aviator Redはとてもユニークなカードで、ミニマムスペンドの条件がありません。したがって、1ドル利用するだけでボーナスがもらえます。
通常時のボーナスは5万マイルですので、+1万マイルとコンパニオンパスがついてくるのはとても良い条件だと思います。
難点は、やはりBarclaysの審査が厳しいことです。私も2度申請して、2度とも承認されずに終わりました。昨年11月の申請の際の体験談がこちらのエントリにあります。
このカードにリファーラルは存在しません。ダイレクトリンクはこちらです。
AAdvantage Aviator Business
バークレイズ発行のAviator Redのビジネスカードです。
9月から続いているプロモーションで、ボーナスは7.5万AAマイルと過去最高の条件です。初年度から95ドルの年会費が発生します。
なお、このカードのボーナスは2 tier制で、
・90日以内に1,000ドル以上で6.5万マイル
・Employeeカードを追加して利用するとさらに1万マイル
の2段階の付与になっています。
普段のAviator Redのカードボーナスと異なり、ミニマムスペンドの条件があることに気を付けてください。
このカードにリファーラルは存在しません。ダイレクトリンクはこちらです。
その他AMEXカード
上記の他、Google Chromeのプライベートモードでアクセスすると、人によってアメックスのいくつかのカードでボーナスがアップする可能性があるという情報が出ています。
プライベートモードでのアクセスでいくつかのアメックスカードがボーナスUPしているみたいですね!試してみる価値あり!https://t.co/4l3pJutGWE
— Kenji@米国駐在員のカネとバラの日々 (@sorakoge) 2019年2月28日
対象となるカードは以下の通りのようです。
私は試していませんが、ピンとくるカードがある方はプライベートモードでのアクセスを試されてみてください。
ボーナスがアップする可能性のあるカード
・Blue Cash Preferred
・Blue Cash Everyday
・AmEx EveryDay
・Amex Everyday Preferred
・American Express Gold
・AmEx Cash Magnet
・American Express Personal Platinum
・American Express Green Card
プライベートモードではありませんが、私も6月にアクセスしたところ、いくつかのカードでシークレットオファーが出てきました。
グリーンもターゲットされてますね〜。これは嬉しいです!
つい10日前まで例のポップアップも出ていたのでアプルーブされるかは別問題ですが😅 pic.twitter.com/S8a36txqQD
— Kenji@米国駐在員のカネとバラの日々 (@sorakoge) 2019年6月4日
これ以外にも、CardMatchというプライベートオファーを提示してくれるサイト経由でのアプライで、Amex Platinumで10万MRポイントのボーナスが出たという情報もDoctor of Creditに出ています。
プライベートモードと合わせて、試してみる価値があると思います。
Kenji
申請サイクルでなくても、月1回くらいはターゲットオファーが出ていないかアクセスしてみるといいと思います
その他リファーラルリンクのあるカード
上記の他、現状リファーラルリンクのあるカードもご紹介しておきます。
多くのボーナスを手に入れるためにもクレジットカードはプロモーションが行われているときに申請するのが王道ですが、カードによっては当面プロモーションが期待できなかったり、「このカードが欲しい」と明確な目的を持っていらっしゃる方もいると思います。
そのようなときに下記をご利用いただければ幸いです。
最初がアメックス、チェースのパーソナルカードが1枚と、Discoverを加えて合計3枚あります。
ブログ読者の方のリファーラルと、私のリファーラルが両方あります(どうもありがとうございます!)。
Amex Hilton Aspire
ヒルトンカードは、2018年9月から過去最高のボーナス水準が続いていましたが、ついにそれも終了しました。
いま利用可能なヒルトンカードの中では、Aspireのボーナス水準が15万ポイント+週末フリースステイ特典(条件は、3か月以内に4,000ドル以上利用)と一番優れていると思います。
Kenji
サインアップボーナスは、プロモーション中と同じです。言い換えれば、これ以上条件は良くならない可能性が高いということだと思います
上記のボーナスUP中のカードに入れていない理由はAmex Business Blue Plusと同じです。ずっと続いているボーナス水準なので、期間限定としてはカウントしていません。
紹介リンクはこちら、個別のカード紹介記事はこちらをご参照ください。
Chase Sapphire Preferred
Chase親カードのうちの一枚です。
4月からボーナスの条件が変更になっています。新しい条件は、3か月以内に4,000ドル以上利用で6万ポイントのURポイントです。ただし、初年度から年会費が95ドル掛かります。
もともとのボーナスは、初年度無料で5万ポイントでしたので、こちらの方が若干よいですね。これも期間限定ではありませんが、良いボーナス水準でおすすめです。
Discover it Chrome
このブログで度々登場しているDiscover発行のエントリー向けカードです。Securedカードよりも少しだけハードルは高いです。
紹介リンクはこちら、個別のカード紹介記事はこちらです(初めてクレジットカードを申請する人向けのSecuredカードの紹介ですが、内容はぼぼ同一です)。
最新情報をお届けします
Twitter でKenji@米国駐在員のカネとバラの日々をフォローしよう!
Follow @sorakoge
こちら大変勉強になりました。
一点質問をさせて下さい。
パーソナルの方のHilton Honorsカードについて、Ascendではない通常カードはすでに今年1月頃に作成していて、ボーナスポイントを受け取っています。この場合Ascendカードを新たに作ったとすると追加でポイントはもらえるのでしょうか?
たけしさん、
コメントありがとうございます。
銘柄が違えば問題なくもらうことができますので、過去にAscendを作ったことがなければもらうことができます。後は、過去にCitiのSurpassを作ったことがある場合には要注意です。
Kenjiさん、お忙しいところにありがとうございました!
では、遠慮なくAscendを作ってみたいと思います。
と思ったのですが、残念ながらWelcome Offer対象外のようです。
以前作ったHiltonカードでは、Welcome Offerをもらうために必要な額しか使っていないので、その辺が考慮されて、対象外になったのかもしれないです。
アメリカは結構細かく審査をしているのですね。
たかしさんが経験されたのはアプライした際にボーナス対象外である旨のポップアップが出たという事ではないでしょうか。何度かブログでも紹介していますが、あれはシステムがなんらかのアルゴリズムで弾いているもので、ポップアップが消えさえすれば、ボーナスをもらう事は可能です。
こちらお忙しいところありがとうございました!ポップアップはどうすれば消えるものでしょうか?しばらく時間が経ってからもう一度申請をすればよろしいでしょうか?
たけしさん、
ポップアップの解消方法は私の知る限り現時点では明らかになっていません。ある程度既存のカードを利用すれば消えるはずですが、それも明確な金額や期間のアルゴリズムは残念ながら不明です。
こんにちは!いつもブログを参考に勉強させてもらっています。一点お聞きしたい事があり、コメントさせて頂きました。5月にAmex Blue Businessをリファーラルリンクより申請し、5月末にMSをクリアしたのですが、MRポイントが未だに付与されません。ゼロのままです。Amexはポイント加算が遅いと聞いた事があるのですが、こんなに時間がかかるものでしょうか?申請した時はインスタントアプルーバルで、変なポップアップも出ませんでした。
お時間ある時に、コメント頂けると幸いです。
Calieさん、
それはおかしい気がします。アメックスのポイント加算はChaseやCitiなどよりも早く、statementが出るよりも早く付与されることが多い印象です。
MSを確実にクリアされているのでしたら、Chatで問い合わせてみてはいかがでしょうか?
ご返信ありがとうございます。先程チャットしたら、次回の請求書の締め日を過ぎてから積算されるとの事でした!来週になりそうです。確認してみて良かったです。お騒がせ致しました。
そうですか。以前はもっとポストされるのが早かった気がするのですが、変わったのかもしれないですね。最近アメックスはいろいろと変えていますもんね。いずれにしてもよかったです。