【宿泊記】大磯プリンスホテルのブログ的宿泊レビュー オーシャンビューツインに滞在 朝食ブッフェの様子もシェア

Pocket

※本ブログにはアフィリエイトリンクが含まれることがあります。

初めてこのブログにお越しの方は、アメリカ駐在員が年間100万マイル&ポイントを貯めた方法をまとめた>こちらのエントリ<からご覧ください。

 

こんにちは、アメリカ駐在員のKenji(@sorakoge)です。

2年ぶりに大磯プリンスを訪れてきたので、宿泊の様子をご紹介します。

Kenji

都合3回目の滞在にして初めて朝食ブッフェを利用しましたが、期待通りレベルは高かったです。写真付きで様子をご紹介します

 

大磯プリンスホテルの場所とアクセス

ホテルの場所

大磯プリンスホテルは、神奈川県大磯町に位置するプリンスホテル系列のホテルです。

 

大磯プリンスホテル(Oiso Prince Hotel)

・住所: 〒259-0193 神奈川県中郡中郡大磯町国府本郷546

・TEL:06-6222-0111

・客室数:305室

・チェックイン:15時、チェックアウト:10時

 

>>プリンス公式サイトで「大磯プリンスホテル」をチェックする

>>じゃらんで「大磯プリンスホテル」をチェックする

>>Yahoo!トラベルで「大磯プリンスホテル」をチェックする

>>Hotels.comで「大磯プリンスホテル」をチェックする

>>アゴダで「大磯プリンスホテル」をチェックする

大磯駅からも徒歩約20分というやや周囲から隔離されたロケーションに位置するのがこのホテルで、有名なのはやはり「大磯ロングビーチ」でしょう。

私と同年代であれば、毎年芸能人が集まって流れるプールで一大イベントを催していたことを覚えている方も多いと思います。

もっとも、今回訪れたのは12月だったこともあり、プールは全面的にクローズしていました。

施設の様子

まずは施設の様子です。既に過去のエントリで詳しくご紹介いるので簡単に写真をご紹介。

ホテル外観

大磯プリンスホテルは、チェックインロビーやカフェレストラン、サーマルSPAなどが入るメイン棟と、宿泊ゲスト用の部屋が入る宿泊棟の大きく2つの建物から成っています。

ホテル内部の様子

12月の訪問だっただけあって、館内にはクリスマスツリーがいくつか飾られていました。雰囲気があっていいですね!

 

サーマルspa

お部屋にあるお風呂は利用しませんでした。

 

当日利用したのはホテル3階にある大浴場です。湘南の海を一望出来る長さ8.5mの露天風呂も備えていて、めちゃくちゃ気持ちいいです。お勧めですね!(撮影禁止のため内部の写真は公式サイトからお借りしました)

なお、大磯プリンスでは流れるプールと並んで有名なサーマルSPA「S.WAVE」がメイン棟の4階にあります。詳しくはホテルの公式サイトと、前回の宿泊レビュー記事の中でも写真多めでご紹介しています。

 

オーシャンビューツインの部屋の様子

宿泊したのはボトムからワンランク上の「オーシャンビューツイン」です。

ありがたいのが、部屋の中にソファが2台備え付けになっている点。2.5シーターのソファ

オットマン付きの1シーターのソファが一台。

専有面積は28.6㎡。このくらいスペースがあるとゆったりしてきていいですね!

窓の外はお部屋の名称そのままにオーシャンビュー。12月の訪問だったのでプールは閉鎖されていましたが、空気が澄んでいて湘南の海に登る朝日の様子が素晴らしかったです!

アメニティはミネラルウォーターのボトルが2本とティーパック、スティック型のインスタントコーヒーなど。

冷蔵庫の中は空でした。

洗面スペース。ドアとベットスペースの導線上に配置された不思議な作りです。

そういえば、京都の「ダブルツリーby ヒルトン京都東山」もこのタイプでした。

 

朝食ブッフェの様子

どんどん行きます。続いては、朝食ブッフェの様子をご紹介します。

 

朝食ブッフェの概要

・会場の場所:ホテル客室棟一階メインバンケットホール「鶴」
・時間:7:00A.M.〜10:00A.M.
・値段:3,200円(12歳以上。6-11歳は1,920円、3-5歳は1,280円)

※ 「中国料理 滄」でも提供

 

スタイルは典型的な洋食です。

 

ブッフェの様子

続いて、朝食ブッフェの様子についてです。

 

と言っても写真を撮り損ねてしまったので少な目です。

当日私が頂いたブッフェがこちら。ホテルのカレーライスというのはなぜこんなに美味しいのでしょうね。。毎回取ってしまいます。

エッグステーション。ソースは4種から選ぶ事が出来ました。ホテルのオムレツの中でもプリンスは特に美味しい印象です。

大磯系列にも過去何度か宿泊していますが、やはり料理のクオリティは他の外資系ホテルよりも平均レベルが1つか、2つくらい上を行くイメージです。

 

お値段もリーズナブルですし、宿泊するなら是非とも試されてみてください。

 

まとめ

本日は「大磯プリンスホテル」への宿泊の様子を写真と共にご紹介しました。

 

我が家は都合3回このホテルを利用したことがありますが、大磯ロングビーチの空いていないオフシーズンの滞在は初めての経験でした。

 

プールが開いていないと雰囲気がかなり違って、ゲストも心なしか少な目かもしれません。それだけにゆったり出来てよいですね!何より食事の美味しさが印象に残った滞在でした。

 

参考記事です。

 

過去に宿泊したことのあるプリンス系列の宿泊記をいくつかシェアしておきます。







 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でKenji@米国駐在員のカネとバラの日々をフォローしよう!

記事が参考になったら応援をよろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ

はてな読者登録はこちらからどうぞ

Feedy登録はこちらからどうぞ
follow us in feedly

Kenji

斎藤ケンジ(Saito Kenji) 30代男性、2017年夏からアメリカ・ニューヨークに駐在して2019年7月に日本へ帰任。 ニューヨークでは長男に恵まれ、妻と3人でマイル&ポイントを駆使しながら旅行を満喫。物価が高いアメリカ生活での生活事情、お金の運用や節約について奮闘するさまを見てやってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.