陸マイラーは情報戦?私がマイル・ポイント活動でウォッチしている日米それぞれのサイトを10個紹介

Pocket

 

初めてこのブログにお越しの方は、アメリカ駐在員が年間100万マイル&ポイントを貯めた方法をまとめた>こちらのエントリ<からご覧ください。

こんにちは、アメリカ駐在員のKenji(@sorakoge)です。

今日は少し観点を変えて、私がマイル、ポイントを獲得するためにどのように情報をウォッチしているかについて触れたいと思います。

私は現在アメリカ在住で、主にアメリカのクレジットカード発行でポイントを貯めていますが、アメリカのブロガーはもちろん、日本のブロガーの情報も定期的にウォッチしています。


Kenji

陸マイラー活動はタイムリーで、かつクオリティの高い情報の入手がキーになるので、これからマイラーになるという方は、ぜひご紹介するサイトをチェックしてみてください 




日本の情報をどう取るか

日本のおすすめウェブサイト

まずは日本の参考サイトからご紹介。私が陸マイラー活動を始めたのは、昨年2017年、まだ日本に在住していた頃のことです。

 

昨年の春ごろ、ハピタスの登録から始めて、各種ポイントサイトに登録を行いました。

 

ポイントサイトに登録すると、サイト上で案件情報が見れるようになります。

 

しかし、ポイントサイトの情報はもちろんチェックしますが、それだけでは過去の案件と比べてオファーがどれだけ魅力的なのか、また、そもそも案件自体がやる価値がどの程度あるのかは今一つ見えてきません。どうせ申し込みするならお得な案件に申し込みたいもの。そして、せっかく申し込んだ案件でも否認されたり、条件がクリアできなかったら元も子もありませんからね。

 

私の場合、そもそも最初は「ソラチカルート」も知りませんでしたし、なぜポイントがマイルに替わるのかの仕組みもわかっていませんでした。

 

そこで有名陸マイラーさんたちのブログを見て色々勉強したのですが、特にいまでも参考にさせて頂いているのが以下のサイトです。

 

「すけすけのマイル乞食」さんのブログ

すけすけのマイル乞食 | ANAマイルを貯め、パスポート1冊目がスタンプで埋まった陸マイラー兼医師のブログ。

本業はお医者様とのことですが、本業に負けない(?)くらい充実したサイトで月間100万PVを達成するマンモスサイト。陸マイラーデビューしたての頃熟読させて頂きました。

 

「やじり鳥」さんのブログ

 やじり鳥

やじり鳥さんのブログは他のマイラーさんと違って少しエッジの効いたものや、他のサイトでは紹介されないエントリが多いです。Points guyをはじめ海外のサイトまで見ながら執筆しているようで、情報のカバー範囲が広いと感じます。

 

Halohalo」さんのブログ

 HalohaloーANAマイルとセール情報のまとめブログー

解説が非常に丁寧でわかりやすいです。ユーザー目線をとことん追求されていることが見て取れるため、内容はもちろんのこと、ブログの書き方についても大変参考にさせて頂いています。

 

「もにもにた」さんのブログ
ケータイ乞食から陸マイラーへ

本業は大学教授とのとことですが、マイルとスマホに関するブログをすさまじいペースで更新していらっしゃいます。最近はスマホに関する記事の方が多いですね・・・私も今のiPhone6Sはそろそろ限界なので、日本に帰任したら買い替えすべく色々と勉強させてもらっています。

 

個人的にはもっと色々な方のサイトを見て勉強したいのですが、ブロガーさん同士である程度情報が被ってくることと、更新頻度、情報の濃さや私の興味などから、ルーティンでチェックするのは上記4名の方のブログです。

 

 

案件は「どこ得」でチェック

 

案件に申し込む際は、「どこ得」でどのポイントサイトが一番魅力的な条件を出しているのかを確認します。これは日本でポイ活をやっていこうと思われる方は必ず行うべきプロセスです。

 

例えば日用品を買われる際、楽天とAmazon、ヤフーショッピングを比較しますよね?

 

ポイントもこれと同じです。

 

同じ案件に申し込むなら、やはり付与率の高いサイトを経由して申し込みをするのが一番です。なので、この「どこ得」チェックは最重要ポイントの一つと考えてください。

 

もっとも、ポイントサイトでも登録していないものや、あるいは交換までのリードタイムが長い(もしくは、承認比率が低い!)サイトが存在します。

また、ポイントの有効期限も運営サイトによって異なるため、それらの要因を考慮してどこのサイトから申し込むかを考えてるようにします。

 

タイムリーな情報はツイッターが一番

 ブログ以上に大事なのがこれだと思います。

 

ブロガーさんたちも(もちろん私も)忙しいので、知りたいときに知りたい情報がタイムリーに伝わってくるとは限りません。

 

また、ブログは「鮮度」と同じくらい「信頼性」が大事な存在だと思っているので、あいまいな情報や、まだ情報が取れないものはすぐにはエントリ出来ないこともあります。

 

さらに、以前IHGが実施した5,000ポイントのばらまきキャンペーンや、ANAのSky coin parkのように、ツイッターを登録していないと応募できないキャンペーンもありす。

 

したがって、陸マイラー活動、ポイント活動を行う方にとっては、ツイッターはとても大事な存在です。

 

特に緊急情報はブログで知るよりも、ツイッターで流れてくるフィードで知ることの方が圧倒的に多いです。

 

私は上記の有名ブロガーさんたちはもちろん、ブログランキング上位10名くらいまでの方のツイッターは全てフォローしていますし、リツイートやツイッター上に出てくるほかの方のツイッターも気になったものがあればどんどんフォローしています。

 

 

アメリカの情報をどう取るか

 

このブログでもたびたび触れていますが、クレジットカードの作り方ひとつをとっても日米でプラクティスはかなり違います。

 

自然、カードを使い倒してベネフィットを受けるためのコツも日米で異なるため、現地の情報を仕入れることはとても大切になります。

 

 

アメリカのブログ(日本語編)

まず日本語の情報源ですが、私が参考にしているのは以下の方々のブログです。

 

 ✔「アメリカ在住陸マイラー家族の野望」さんのブログ 

アメリカ在住陸マイラー家族の野望 – 一般家庭がエアラインマイル&ホテルポイントを利用し世界旅行&アーリーリタイアも目指します!

アメリカに来てまず拝見したのがこちらのブログです。情報の密度が濃く、とても参考になります。

日経新聞にも掲載されたことがあり、アメリカの日本人陸マイラーの間では鉄板と言ってよいサイトだと思います。

 

「ママのマイレージ・マイライフ」さんのブログ 

ママのマイレージ・マイライフ@SoCal

更新頻度がほぼ毎日2回(!)と非常に高く、最新のオファー情報はもちろん、昔の情報であってもどのようなオファーが出ていたのかを知る上で参考にさせて頂いています。 

 

 ✔「駐在員へらじかのアメリカ生活、子育て、マイルと仮想通貨」さんのブログ 

駐在員へらじかのアメリカ生活、子育て、マイルと仮想通貨

私と同様、アメリカに駐在されている方のブログで、境遇が似ており、ブログのライティングも平易でとても読みやすいです。

2018年に駐在を終えて帰国されて、いまは新しくブログを立ち上げていらっしゃいますが、こちらのブログもアップデートを続けているようで頭が下がります。

 

 

アメリカのブログ(英語編)

続いて英語の情報源です。

 

日本語で運営されているブロガーさんたちの情報もかなり濃いですが、やはり生の情報としては英語のブロガーさんのコメントが一日の長があります。

 

Doctor of Credit

https://www.doctorofcredit.com/

 おそらく、いまアメリカの陸マイラー、およびクレカマニアの中ではいちばん有名なサイトではないでしょうか。

クレジットの情報だけでなく、オファー情報も頻繁にアップされており、アップされたコメントに対する読者の反応もかなり活発でとても参考になります。

 

 

✔Million miles Secret

Million Mile Secrets : Big Travel. Small Money.

こちらも超有名。アメリカ陸マイラーの草分け的な存在で、タイトル通りミリオンマイラーの一人です。

 

✔Flyer Talk

FlyerTalk – The world’s most popular frequent flyer community – FlyerTalk is a living, growing community where frequent travelers around the world come to exchange knowledge and experiences about everything miles and points related.

これを使いこなすようになれば相当な上級者(?)ですが、FlyerTalkという旅行者のためのサイトがあります。その中にマイラーやホテラーがコメントを投稿しあうフォーラムがあり、他で得られないコアな情報に出会えることがあります。

 

 

私の使い方

信頼できるソースに出会うこと

総じて言えるのは、日本でもアメリカでも、まず信頼できるソースに出会うのが最重要。そして、一つの情報源に偏ることなく、いくつかの情報を比較検証しながら自分に当てはまるもの、メリットがある案件情報を拾っていくことだと思います。

 

ちなみに私はアメリカのサイトを読む際、気になるディールはコメント欄まで読みます。Flyertalkはもともと掲示板ですが、Doctor of Creditなどでもコメント欄で最新の情報に出会えることも多いためです。

 

一次情報のチェック

また、私のブログでも常に付け加えるようにしていますが、必ず一次情報(クレジットカードのプロモーションであれば、カード会社のサイト)のTerms and Conditionsを読むようにしてください。

 

ブロガーの情報が常に最新とは限りませんし、見間違いや誤りがないとも限りません。誰とは言いませんが、上で紹介したブログでも古い情報であったり、誤った情報が載っているものもあります。もちろん、私のブログも古い情報もあるのは把握しています。

 

ディールに申し込む際は、Terms and Conditionsを自ら読んで、出来ればWORD文書などにT&Cを保存しておくことです。こうすれば後々何か問題になったときも、担当者に自分が依拠したT&Cを投げかけることが出来ます。

 

アメリカは担当者によっても言うことが変わるので、T&Cを保存しておくことは後々のミス・コミュニケーションを避ける意味でも役立ちます。

 

まとめ

本日は私自身のまとめも兼ねて、普段から参考にさせて頂いているサイト・情報をまとめてみました。

ソースは一つよりも二つ、二つよりも三つあった方が信頼性が高まりますし、相乗効果も出ると思います。自分の気に入ったサイトをFeedyに登録するなどして、定期的に覗いてみることをおすすめします。

 

参考記事です。

 

こちらのエントリは、日本のポイ活もやってみようという方のための始め方ガイドです。北米在住でも日本のポイ活はできるものがあるので、両方を使い分けるのがおすすめです。

私自身のブログでは、アメリカのマイル&ポイントを主題に取り上げつつ、日米のマイラーの懸け橋的な存在になるように心がけています。アメリカでの陸マイラー活動の始め方は、下記の記事に集約してあります。

 



sponsored Link



sponsored Link



 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でKenji@米国駐在員のカネとバラの日々をフォローしよう!

記事が参考になったら応援をよろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ

はてな読者登録はこちらからどうぞ

Feedy登録はこちらからどうぞ
follow us in feedly

Kenji

斎藤ケンジ(Saito Kenji) 30代男性、2017年夏からアメリカ・ニューヨークに駐在して2019年7月に日本へ帰任。 ニューヨークでは長男に恵まれ、妻と3人でマイル&ポイントを駆使しながら旅行を満喫。物価が高いアメリカ生活での生活事情、お金の運用や節約について奮闘するさまを見てやってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください