【2022年5月版】アメリカでボーナスUP中のおすすめクレジットカードをリファーリンク付きで紹介
初めてこのブログにお越しの方は、アメリカ駐在員が年間100万マイル&ポイントを貯めた方法をまとめた>こちらのエントリ<からご覧ください。
こんにちは、アメリカ駐在員のKenji(@sorakoge)です。
今日のエントリでは、2022年5月現在サインアップボーナスがUPしているクレジットカードと、読者の方から頂いたリファーラルリンクがあるクレジットカードをご紹介します。
Kenji
今月の一押しは、カードがリフレッシュされたChase発行の「IHG Rewards Traveler」と、4月下旬からプロモーションがスタートした「Chase Sapphire Preferred」です。カードの申請を考えているという方はぜひ候補の一枚に入れてみてください
Contents
- 1 サインアップボーナスUP中のカード
- 1.1 Chase Sapphire Preferred
- 1.2 Chase IHG Rewards Traveler
- 1.3 Chase Marriott Boundless
- 1.4 United Mileage Plus Explorer
- 1.5 Chase Freedom Flex & Freedom Unlimited
- 1.6 Delta Personal Gold
- 1.7 AMEX Gold Personal
- 1.8 AMEX Green Personal
- 1.9 AMEX Green Business
- 1.10 AMEX Business Blue Plus
- 1.11 AMEX Platinum Personal
- 1.12 Bonvoy Business
- 2 大量ポイントを貯めるためのコツ
- 3 その他リファーラルリンクのあるカード
サインアップボーナスUP中のカード
2022年5月現在サインアップボーナスがUPしているカードで、「これは魅力的!」と思えるカードは以下のとおりです。
今月の一押しは、Chase発行の2枚、ボーナスが過去最高を更新した「IHG Traveler」と、4月下旬からプロモーションがスタートした「Chase Sapphire Preferred」です。
紹介リンクとともにおすすめカードをご紹介しますので、検討の参考にされてください。紹介リンクは私のものと、ブログ読者さんのもの両方があります(ありがとうございます!)。
Kenji
AMEX Deltaも引き続きプロモーションを実施していますが、リンク切れを起こすときがあるというデータをもらっています。そんな時は少し時間をおいてアクセスされてみてください
Chase Sapphire Preferred
最初のお勧めは、Chase発行のプロパーカード「Chase Sapphire Preferred」(CSP)です。
CSPはChaseのプロパーカードで、AMEXの「アメックスゴールド」と並ぶアメリカでも一番人気の高スペックカードです。
通常時のボーナスは6万ポイントですが、プロモーションで8万ポイントにボーナスがアップしています(年会費95ドルは初年度から発生)。
Earn 80,000 bonus points after you spend $4,000 on purchases in the first 3 months from account opening — that’s $1,000 toward travel when you redeem through Chase Ultimate Rewards
年会費95ドルも50ドルのトラベルクレジットが付帯しているため、ポイント付与と合わせると比較的簡単に回収できるはずです。サインアップボーナスと合わせると破格の条件です!
カードの詳しいスペックは>こちら<のエントリを、カードの紹介リンクは>こちら<を利用されてください。
Chase IHG Rewards Traveler
続いてのお勧めは、Chase発行のIHG系列のエントリカード「Chase IHG Rewards Traveler」です。
過去、通常時のボーナスは5万ポイント、プロモーション時でも7.5万ポイントであったところ、3月末からプロモーションとして12万ポイントがもらえるキャンペーンをスタートしました(条件は3か月以内に2,000ドル以上利用)。
さらに、このカードは3月24日からカードリフレッシュによりカテゴリーボーナスが改善しています。
<3月23日まで>
5x – IHG 系列での利用
2x – Gas stations, grocery stores & restaurants
1x – その他すべて
<3月24日以降>
5x – IHG 系列での利用
3x – Utilities, internet, cable, phone, select streaming services, dining/restaurant and gas
2x – その他すべて
年会費無料のカードだというのもよいですよね!
IHGのポイントは大手ホテルチェーンの中でももっとも価値が低いことで有名でしたが、他のホテルプログラムが改悪続きで落ちてきているので、相対的にはだいぶ妙味が戻ってきたと思います。
もう枯れたと思いますが数日前にはこんなディールも出てましたね!
12万ptなら5泊分??うまくハマれば滅茶苦茶お得ですね!😆 https://t.co/eZ7HisK3T5
— Kenji🇺🇸🇯🇵日米陸マイラー兼ブロガー (@sorakoge) March 27, 2022
Chaseのスロットに余裕のある方、IHG系列を使う機会のある方にとってはお得しかないプロモーションです。premierとtravelerはどちらか一枚のみの保有になるため申請時には注意されて下さい。
このカードは>こちら<の公式サイト経由で申請が出来ますが、リファーラル経由での申し込みも可能はなずです。
掲載を希望の方は、こちらのエントリを参照の上でご連絡下さい。
なお、リファーラルリンクはプロモーションと同等水準のものを掲載したいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
Chase Marriott Boundless
2/13更新:公式経由のボーナスが下がってきているので、本プロモも終わりが近そうです。
Marriott boundless💳
1,000ドル利用で3.5万pt x3泊分のボーナスプロモがしばらく続いていましたが、公式サイトでは3,000ドル利用で10万ptボーナスに戻ってます🙄
まだリファー経由ならプロモの条件でサインアップ出来ますが、そろそろ終わりが近いかもしれませんね💦
←公式 →リファ経由 pic.twitter.com/GDsdNZ3nVo
— Kenji🇺🇸🇯🇵日米陸マイラー兼ブロガー (@sorakoge) February 13, 2022
Chaseから続いてのおすすめは、「Marriott Boundless」です。
プロモーションの内容は、3か月以内に1,000ドル以上利用で3.5万ポイントまでのホテルカテゴリーで使える宿泊券3枚(合計10.5万ptバリュー)となっています。
Earn 3 Free Nights (each night valued up to 35,000 points) after you spend $1,000 in the first 3 months from account opening.
年会費95ドルは初年度から発生しますが、過去のプロモーションと比較すると、ミニマムスペンドの水準ともらえるプロモーションボーナスの内容が一番バランスが良いと思います。
Boundlessのプロモーションは、ここ数か月目まぐるしく変わっています。
Boundlessのプロモーションの変遷
✓ 2021年9月:3か月以内に3,000ドル以上利用で5万ポイントまでのホテルカテゴリーで利用できる宿泊券3枚(15万ポイント分)+6か月以内のガス、グロサリー、レストラン利用でポイント10倍(上限2,500ドル)
✓ 2021年10月:3か月以内に5,000ドル以上利用で12.5万ポイント+5万ポイントまでのホテルカテゴリーで使える宿泊券1枚
✓ 2021年11月:3か月以内に1,000ドル以上利用で3.5万ポイントまでのホテルカテゴリーで使える宿泊券3枚(10.5万ptバリュー)
Kenji
Boundlessは以前5枚の宿泊券が付帯するプロモーションを実施したことがあり、それに比べるとやや小粒です。他方でミニマムスペンドが1,000ドルと過去見た中でも最も低水準なので、5/24のスロットに余裕がある・・・という方で、支出の予定があまりない方にとってはもってこいのディールだと思います
このカードはリファーラルリンクは>こちら<(ブログ読者さんの紹介リンクです)から利用できます。
United Mileage Plus Explorer
続いてのおすすめは、Chase発行のユナイテッド系列の航空系カード「Mileage Plus Explorer」です。
カードの普段のボーナスは3万~4万マイルのところ、期間限定で最大7万マイルが獲得できる2 tier制のプロモーションが実施されています。
・3か月以内に3,000ドル以上利用で6万マイル
・6か月以内に6,000ドル以上利用で+1万マイル
Earn 60,000 bonus miles after you spend $3,000 on purchases in the first 3 months your account is open. plus 10,000 bonus miles after you spend $6,000 total on purchases in the first 6 months opens overlay
このオファーは長らくリファーラル経由でも申請可能でしたが、いまは>こちら<の公式サイト経由での申請限定になっているようです。
Questカードの10万マイルのプロモーションも見えなくなって、いまは9万マイルのプロモーションになっています。
なお、キャッシュバック派という方は、ユナイテッドのアカウントにログインした状態でフライトを検索すると、4万マイル+300ドルのStatement Creditのオファーも見れるようです(ブログ読者さんから頂いた情報です。ありがとうございます!)。
いずれも年会費が初年度無料のカードとしては相当良い条件だと思います。
航空系カードを狙っている方は、おすすめカードを10枚紹介したエントリがこちらにありますので参考にされてください。
【保存版】アメリカ駐在員がマイルが獲得できる航空系クレジットカード10枚を例にマイルの獲得方法を徹底解説
Chase Freedom Flex & Freedom Unlimited
Chaseから最後のお勧めは、「Chase Freedom Flex」と「Chase Freedom Unlimited」の2枚です。こちらはエントリー向けカードです。
Freedom Flex・Freedom Unlimitedともに、新規サインアップ時のプロモーションが200ドルと、通常時の150ドルにくらべて50ドルアップしています。
条件は、3か月以内に500ドル以上利用と普段と変わりません。
FreedomシリーズはChaseの子カードの1枚で、上のSapphireシリーズの親カードと合わせて持つとぐっと価値が高ります。
Chase Freedom Unlimitedと、新しくカード発行が始まったFreedom Flexのカード紹介についてはこちらのエントリを参照されてください。
Freedom Unlimitedと、Freedom Flexのリファーラルリンクは>こちら<(ブログ読者さんの紹介リンクです)から利用できます。
Delta Personal Gold
上記のパーソナル版「Delta AMEX Personal Gold」も3月下旬からプロモーションに加わりました。
カードのスペックはビジネスとほぼ同じですが、プロモーションの条件がやや異なります。
・プロモーションの期間が期間が6月8日までと長いこと
・ミニマムスペンドの条件が2,000ドルとビジネスより1,000ドル低いこと
・ミニマムスペンド達成時のボーナスが7万マイルとビジネスより5kだけ少ないこと
70,000 Bonus Miles
Earn 70,000 bonus miles after you spend $2,000 in purchases on your new Card in your first 3 months. Limited Time Offer ends 06/08/2022
なぜこのようなことになるのかよくわかりませんが、いずれにしても期間が長くなること、プロモーションの対象が広がるのは利用者側にとってはメリットのある話だと思います。
リファーリンクは>こちら<をご利用されてみてください。
AMEX Gold Personal
こちらはアメックス発行のプロパーカード「AMEX Gold(personal)」です。
Kenji
大人気だったローズゴールドのカードデザインもいまは期間限定で復活しているためおすすめです!
通常時ボーナスは2.5~4万ポイントですが、スペシャルオファーとして、6/8/2022までの期間限定で4,000ドルのミニマムスペンド達成で7.5万MRポイントが手に入るプロモーション+さらにこれに加えて250ドル上限で、当初一年間レストラン利用が20%Statement Creditの対象となるプロモーションが実施されています。
Earn 75,000 Membership Rewards Points
after you use your new Card to make $4,000 in purchases within your first 6 months of Card Membership. Plus, for a limited time if you apply for this Card by 06/08, you can receive 20% back as a statement credit on eligible purchases made on the Card at restaurants worldwide up to $250 back during the first 12 months of Card Membership
>こちら<を試されてみて、オファーが表示されるか確認してみてください。
Kenji
なお、上記オファーはGoogle Chromeのプライベートモードでのアクセスが必要になります。人によっては9万ポイントのディールが現れることもあるようですので、ぜひ試されてみてください
ベネフィットをMAX取れれば250ドルのカード年会費もほぼ回収できます。詳しいカードスペックは下記のエントリをご参照ください。
【2021年4月更新】アメックス・ゴールドカードのレビュー 日常使いでアメックスMRポイントがザクザク貯まる一枚!
※以下のAmex Platinum同様、Resyのサイトでも同等のプロモーションが見えますので、申請時にはこちらも併せてご検討ください。
AMEX Green Personal
続いては「AMEX Green(personal)」です。
プロモーションは2,000ドル利用で4.5万MRポイントです。6か月以内の利用と期間が長く設定されているのもGoodですね!
ビジネス版と違って初年度から年会費150ドルが発生しますが、4.5万ポイントがもらえるため、1MRポイント=1セントと考えても、差し引きで3万MRポイント分のバリューがあります。オファーとしては条件は良いと思います。
Kenji
ちなみに過去最高は、昨年9月に5万ポイントのオファーがありました
私がパーソナルカードをアプライしたときの体験談がこちらにまとめてあります。
リファーラルリンクは>こちら<を試してみてください。
※以下のAmex Platinumでご紹介するResyのサイトでより条件の良いプロモーションが見えますので、申請時にはこちらも併せてご検討ください。
AMEX Green Business
ビジネスカードからのアメックスのおすすめは、「AMEX Green Business」です。
通常時のボーナスは5,000ポイントですが、サインアップボーナスプロモーションで2.5万MRポイントが獲得できます(条件は3か月以内に3,000ドル以上利用)。
パーソナルと違ってまだカードがリフレッシュされておらず、初年度年会費が無料である点もかなりありがたいポイントです。
このカードは、私が過去パーソナルをアプライした際、アメックスの例のポップアップが他カードで出ていた際にも申請が通ったので、ポップアップに悩まされている方にとってはチャレンジしてみる価値があると思います。
個別の紹介記事は書いていませんが、私がパーソナルカードをアプライしたときの体験談がこちらにまとめてあります。
リファーラルリンクは>こちら<を試してみてください。
AMEX Business Blue Plus
ビジネスカードからもう一枚のおすすめが、「AMEX Business Blue Plus」です。
このカードは年会費無料で、AMEXポイントがカテゴリー関係なく2%付与されるとても優れた一枚です。
Kenji
個人的には、年会費無料のカードの中では一番良いカードだと思います
普段のサインアップボーナスは、ゼロ、紹介経由でのみ1万ポイントのボーナスが付与されますが、現在はボーナス水準が5,000ptあがって1.5万ポイントにアップしています。
ミニマムスペンドも3か月以内に3,000ドル以上利用と、過去のプロモーションと比べても良い水準です。持っていない方はぜひこのチャンスに申請を検討されてください。
個別の紹介記事は>こちら<、リファーリンクは>こちら<を利用されてください。
AMEX Platinum Personal
続いては、2021年7月にカードリフレッシュが行われたAMEXのラグジュアリーカード「AMEX Platinum (personal)」です。
もともとAMEX発行のクレジットカードの中ではAMEX Platinum Businessが595ドル、パーソナル版は550ドルの年会費でした。
これが、リフレッシュにより695ドルと一気に150ドル近くアップしました。
リフレッシュに伴って行われているプロモーションですが、Resyというアメリカのサイト経由での申請限定で、12.5万アメックスポイントが獲得可能なプロモーションが実施されています。
Earn 125,000 Membership Rewards® points after you spend $6,000 on purchases on your new Card in your first 6 months of Card Membership.
Plus, earn 15x points on eligible purchases on your new Card at restaurants worldwide and when you Shop Small in the U.S., on up to $25,000 in combined purchases, during your first 6 months of Card Membership. That’s an additional 14 points on top of the 1 point you earn for these purchases
年会費が初年度から695ドル発生することを考えるともう一声・・・と行きたいところですが、大量のAMEXポイントが手に入りますし、ミニマムスペンドも6,000ドルと高くないので、悪くないオファーだと思います。
Resyのサイトへは、>こちら<からアクセスが可能です。
Bonvoy Business
最後のカード紹介は、AMEX発行の「Bonvoy Business」です。
通常時のボーナスは7.5万ポイントですが、5/18までの期間限定でサインアップボーナスが10万ポイントにアップしています(条件は3か月以内に5,000ドル以上利用)。
昨年2021年の秋に12.5万ポイント+5万ptまでのカテゴリーで利用できる無料宿泊券を2枚付与という大規模なプロモーションを実施したのから比べるとだいぶ小粒ではありますが、通常時から比べると25%ボーナスがアップしており、悪くないディールです(ただし、ビジネスカードを狙いたいなどの理由がない限り、他カードから比べると優先度は落とすべきカードです)。
リファーリンクは>こちら<を利用されてください。
大量ポイントを貯めるためのコツ
大量ポイントを貯めるには、カードの申請はプロモーション実施時に行うのが鉄則です。
が、それ以外にも定点観測的に、過去のボーナスで登場していなかったもの、表にはなかなか出てこない「申請のためのコツ」を知っていると、さらに加速度的にポイントがたまるようになります。
以下ではいくつかそのコツについてご紹介します。
カード申請のチャネルは色々試してみるのが吉
ここまでご覧いただいて「プロモーションの種類も、申請の方法が色々取っ散らかっていて複雑だな・・・」と感じた方は、陸マイラーの世界への仲間入りです。
申請の方法が複雑だからこそ、ルールを活かしきればより良い条件のオファーにたどり着けるというもの。
特に一番バリュエーションが豊富なアメックスについて、過去のエントリで申請の方法を7種類取り上げて詳しく解説しています。下記のエントリをぜひ参考にされてください。
2年で30枚以上クレカ発行した陸マイラーが教える:アメリカ版アメックス・クレジットカード申請のバリュエーション
Chaseの申請はより厳しくなる傾向
もう一つ、カードの申請を考える上でアラートしておきたいのが、Chaseの動向です。
8月中旬に、突如クレジットカード申請を「米国市民」と「米国永住者(グリーンカードホルダー)」に限定し始めたのではないかという情報が駆け巡りました。
アメリカで陸マイラー活動をする人にとってはこの情報はとても、とてもクリティカルです💦
誤報であって欲しいですが
「火のないところに煙立たず」なので何らか対策が講じられた可能性が高そうですね😨 https://t.co/qP9jLSmsDq— Kenji🇺🇸北米陸マイラー兼ブロガー (@sorakoge) August 11, 2020
その後の口コミサイトやTwitter等を見ている限りでは、Declineされた人だけでなく、Approveされた人もまだまだいるということで、真偽のほどは不明というのが実情です。
しかしながら、仮に一社がこのようなポリシーを導入すると他社も真似を始めるのは必至で、駐在員がカード戦略を考える上では本当に勘弁してもらいたいゲームチェンジの一つだと思います。
今後も動向には気を配る必要がありそうです。
カード申請に悩む方はクレカアドバイスもおすすめ
クレジットカードをどのように申請していくのが悩んでいる方へ。
そんな方は、私が今年から新しくスタートさせたクレジットカードのアドバイスサービスをお勧めします。
告知:アメリカのマイル&ポイントとクレジットカードのアドバイスサービスをスタートします
一人ひとりの旅行のご要望や、ご自身のプロファイルなどに合わせて個別具体的なアドバイスを行うサービスですので、「カードのことを色々考えるのは苦手だな・・・」という方は、ぜひご活用ください。
その他リファーラルリンクのあるカード
上記の他、現状リファーラルリンクのあるカードもご紹介しておきます。
多くのボーナスを手に入れるためにもクレジットカードはプロモーションが行われているときに申請するのが王道ですが、カードによっては当面プロモーションが期待できなかったり、「このカードが欲しい」と明確な目的を持っていらっしゃる方もいると思います。
そのようなときに下記をご利用いただければ幸いです。
最初2枚がアメックス、続いて3枚がChase、Discoverを加えて合計6枚あります。
ブログ読者の方のリファーラルと、私のリファーラルが両方あります(どうもありがとうございます!)。
Amex Hilton Aspire
ヒルトンカードは再び過去最高のボーナス水準でのプロモーションが実施されていますが、そんな中にあってもAspireのボーナス水準は、15万ポイント+週末フリースステイ特典(条件は、3か月以内に4,000ドル以上利用)と変わりません。
言い換えれば、これ以上条件は良くならない可能性が高いということだと思います[/fuki-r]
上記のボーナスUP中のカードに入れていない理由は、ずっと続いているボーナス水準のためで、期間限定としてはカウントしていません。
紹介リンクは>こちら<をご参照ください。
AMEX Everyday Preferred
AMEXの最後は、AMEX Everyday Preferredです。
このカードの魅力は何と言っても月30回以上の利用で、ポイント付与が50%増量(1.5倍)になる点でしょう。
もともとのカードスペックとして、年間6,000ドルまでのグロッサリー利用についてx3の対象となるため、1.5倍が付くとグロッサリー利用がx4.5倍と日常利用最強のカードに「昇華」します。
Kenji
30トランザクションに金額の縛りはないので、Metroやパーキングなどで少額利用を積み重ねれば楽勝です。手間を惜しまずやるべきところですね!
初年度から年会費が95ドル発生するカードで、サインアップボーナスは1.5万ポイント(6か月で2,000ドル以上利用が条件)になります。
紹介リンクは>こちら<をご参照ください。
Chase Sapphire Preferred
※下記はプロモ開始前の6万ポイントのリンクですので、使わないように注意されてください。
続いてはChase発行のカードから、まずは「Chase Sapphire Preferred」です。
CSPは昨年8月にカードのリフレッシュを行っており、これに合わせてサインアップボーナスも10万ポイントにアップする大規模なプロモーションを実施しました。
いまは6万ポイントまで下がっているため、待てるのであれば次回プロモーションまで待つのがベターです。
ただし、CSPはAMEXや他のChaseのカードとは違って、あまりプロモーションは実施しない(感覚的には2-3年に一度くらい)ことで有名です
Kenji
なので、5/24ルールなどの関係で、次回プロモーションまで待てそうにない・・・という方はアプライしてしまうのが良いと思います。
カードの詳しいスペックは>こちら<のエントリを、カードの紹介リンクは>こちら<を利用されてください。
Chase Hyatt Personal &Business
続いてのChaseは、Hyattのホテルカードです。
Hyattはご存知のとおり、アメリカでしかクレジットカードを発行しておらず、日本在住では手に入らない貴重な1枚です。
年会費は初年度から発生しますが、5泊分の宿泊実績が付く点や宿泊券の付与(いずれもPersonal限定のベネフィットです)、Hyatt利用でのカテゴリーボーナスなど、Hyattを利用する方なら絶対に持っておきたい一枚です。
条件達成時のサインアップボーナスとして、パーソナル版は6万ポイント、ビジネス版は7.5万ポイントのボーナスが獲得できます。
紹介リンクは>こちら<を利用されてください。
Chase Ink Busuinessシリーズ
Chaseの最後は、Chase発行のビジネスカードシリーズ、いわゆる「Inkシリーズ 3兄弟」です。
Inkシリーズ 3兄弟
・Chase Ink Business Unlimited:年会費無料、3月以内に7,500ドル以上利用で750ドル
・Chase Ink Business Cash:年会費無料、3月以内に7,500ドル以上利用で750ドル
・Chase Ink Business Preferred:年会費95ドル、3月以内に1.5万ドル以上利用で10万Chaseポイント
この3兄弟の中では「Chase Ink Business Preferred」が親カード的な位置づけで、1.5万ドルとミニマムスペンドの条件は高いですが、クリアすると大量10万Chaseポイントが一撃で手に入ります。
Chaseポイントはどのサイトでも2.0 cent / pt以上で評価されるため、他のポイントと比べても数段魅力的で、価値があります。
一時帰国や引っ越しなど、物入りなときに申請をぶつけるとうまくミニマムスペンドもクリアできるはずです。
紹介リンクは>こちら<(ブログ読者さんの紹介リンク)を利用されてみてください。
Discover it Chrome
最後はDiscoverからDiscover it Chromeです。
このブログで度々登場しているDiscover発行のエントリー向けカードです。Securedカードよりも少しだけハードルは高いです。
紹介リンクはこちら、個別のカード紹介記事はこちらです(初めてクレジットカードを申請する人向けのSecuredカードの紹介ですが、内容はぼぼ同一です)。
本日のエントリは以上です。
最新情報をお届けします
Twitter でKenji@米国駐在員のカネとバラの日々をフォローしよう!
Follow @sorakoge
アマゾンのプロモーション終了していませんでしょうか?確認おねがいいたします。
どんさん、
コメントありがとうございます。記事作成時点では生きていましたが、いま見ると「temporarily unavailable」となっているようですね。また復活するとよいですね。
初めまして、BBPのリファーを活用させていただきましてありがとうございます。
ちなみに今確認したらAMEX GOLDが75000の$20が5/5までで表示されました。
過去最高な気がしますが、何か情報あれば教えてください。
初心者でいつも記事を楽しみにしております。
NASHさん、
コメント&リファーリンク使っていただいてありがとうございます!
AMEX GOLDはパーソナルで7.5万ポイントでしょうか?全員がアクセスできるのは6万ポイント+200ドルまでですので、おっしゃるとおりターゲットされているプロモーションだと思います。お得ですね!
BBP申請したばかりだとすると悩みどころですが、カードを使うあてがあるようでしたら突撃されてもよいかもしれませんね。
ユナイテッドのリファーリンク使用させていただきました。ありがとうございます!
クレジットカードのお得情報などいつも参考にさせていただいております🙏🏻
りんさん、
リンクを使って頂いてありがとうございます。また、コメントありがとうございました。今後も有益な情報を届けられるように頑張りますのでよろしくお願いします。
こんにちは、先日CSPの契約直後に限度額を引き上げられるかをお聞きした者です。
おかげさまで無事Aprroveされ、最初から限度額も十分にあったおかげですぐさまミニマムスペンドクリアの予定です。早速次のカードのプランのためにブログを参考にさせていただきます。ありがとうございました。
にんじんさん、
無事クレジット枠が確保できたようで何よりです!ご報告ありがとうございます。
こんにちは。
本日AMEX blue businessのリンクを使用させていただきました。
SSN取得3か月で、Rakuten、blue business、Amazonを申請して、なぜかその時はRakutenのみ承認されました。今日は7月の申請からちょうど91日なので(SSN取得半年)再トライしましたが、blue businessは承認されました。ありがとうございました。
アツさん、
コメントどうもありがとうございます。また、リンクも利用いただいてありがとうございます!
SSN取得後半年でRakutenとBBPカートを取得できたのはとても良いスタートだと思います。91日の申請サイクルというのも基本に忠実でGoodですね。クレジットスコアは使って行くうちに上がっていって、アプルーブの確率も上がる好循環に入りますのでぜひその調子で取り組まれてください。
はじめまして。本日Amex Goldのリファーリンクを使用させていただき、9万ポイントのボーナスを獲得できました。ありがとうございました。初めてのアメリカ駐在でクレジットカード初心者ですが、こちらのブログで勉強させていただいております。これからも記事を楽しみにしています。
れんさん
コメントをありがとうございます😊9万pのリンクが使えたのでしたらとてもお得だと思います。これからも有益な情報を発信していきますのでよろしくお願いします!
こんにちは。
ご存知の方が多いかもしれませんが、情報共有です。
新しいクレカを検討しておりまして、おススメの”Chase IHG Rewards Traveler”にapplyしました。
既にIHG Rewards Premierを保有しているせいか、審査後に
「You already have this type of credit card account with us」という説明でdeclineされました。
また、applyするカード探しを再開します。
タツさん
コメントありがとうございます!仰る通り規約に下記の一文があるのでpremierとtravelerはどちらか一枚のみの保有になります。記事にも一言加えておきますね。
This product is not available to either (i) current cardmembers of any IHG® Rewards credit card, or (ii) previous cardmembers of any IHG® Rewards credit card who received a new cardmember bonus for this credit card within the last 24 months.