【日本からも利用可能】アメリカのキャッシュバックサイト代表3つを一挙紹介:一押しはTopcashback

Pocket

f:id:homes-t:20171223044550j:plain

日本ではハピタスやモッピー、ポイントタウンなどのポイントサイトが隆盛を極めているのは周知の事実です(?)が、アメリカにも同様いくつか有名なキャッシュバックサイトが存在します。

今日はそんなアメリカのキャッシュバックサイトを3つご紹介します。ちなみに、日本からの利用を考えた場合は、Topcashbackの利用が一番おすすめです。

 

最初に知っておくべきアメリカのポイント事情

まず、本題のサイトを紹介する前にひとつ注意点。

アメリカのキャッシュバックサイトは、文字通り「キャッシュバック」が基本です。

日本では例えばハピタスで貯めたポイントは、銀行振り込みという形でキャッシュバックが受けられるのはもちろん、「ソラチカルート」を使ってマイルにも交換できますよね?

この「ソラチカルート」があるおかげで、例えば1%のポイント付与率がマイルに代わるころには(1マイル≒2円で計算して)倍の約2%の価値を持つことになるわけです。

しかし、アメリカにはこのような仕組みが存在しません。

ポイントサイトで貯めたポイントは、

・銀行振り込み(チェッキングアカウントに振込される)

・ギフトカードと交換(アマゾンやGAP)

・その他金券(たとえばAmexの支払に充てられるAmex Rewards Cardsとか)と交換

 

あたりしか使い道がありません。

つまり、キャッシュバックを受けたポイントをマイルに替える術がないのです。

 

これは陸マイラーにとってはちょっと残念な話ですが、頭を切り替えてキャッシュバックとクレカポイントの二重取りに励むしかありません。

代表的なキャッシュバックサイト

では、アメリカで代表的なキャッシュバックサイトを3つご紹介します。

 

なお、日本からの利用を念頭に置いた場合、私の一押しは「Topcashback」です。

還元率も基本的に一番高いことが多いですし、バリエーションも広いです。迷ったらTopcashbackを踏んでおけば損はしないと思います。

 

Topcashback

f:id:homes-t:20171223045458p:plain

私が現在主に利用しているのがTopcashbackです。

 

サイトがシンプルで分かりやすいことと、キャッシュバック率も他と比べて基本的によいことが多いです。アメリカ国外、たとえば日本居住の方でも利用可能なのもポイントが高いですよね。

 

私は年末に偶然Amazon Gift codeへの交換で5%UPされるプロモーションを見つけたので、ここで稼いだ40ドルほどを換金しました。

ギフトカードへの交換でキャッシュバックが上乗せされるという仕組みがあることも魅力の一つですね。

もし登録がまだという方がいれば、私の紹介リンクから登録して頂けると励みになります。

 

(2018年5月6日追記) 

期間限定でTopcashbackが登録キャンペーンをやっています。

紹介リンクからの登録で条件を満たすと5ドルキャッシュバックされます。今回のプロモ登録期間は、1:00 am May 7, 2018 to 2 am PST May 16, 2018です。前回は3月でしたので2か月ぶりですね。

 

もし登録がまだという方はぜひこの機会に私の紹介リンクをお使いください。

 

Rakuten Ebates(旧:イーベイツ)

f:id:homes-t:20171223045603p:plain

こちらは以前触れました。楽天系列のポイントサイトです。

 

新規登録でプロモもやっているため、よろしければ以前の紹介記事に貼らせて頂いたリンクから登録してみてください。

なお、ebatesではお金を実際に受け取ることを「Big Fat Check」と言っており、

そのビッグファットチェックは下記の通り、年に4回受け取り時期が決まっています。

Purchases Posted Between Big Fat Check Sent
Jan 1-Mar 31 May 15
Apr 1-June 30 Aug 15
July 1-Sept 30 Nov 15
Oct 1-Dec 31 Feb 15

受け取りまでのリードタイムが長いので、ちょっと注意が必要ですね。

勝手にCheckが送られてきてしまうというのもあまり好きではありません。

 

Swagbucks

Swagbucksの存在を知ったのは、My Life in NJ, USAという別の駐在員の奥様のブログを見たことがきっかけです。

nikkayuma.blogspot.com

上2つと少し違うのは、SwagbucksではDaily taskやSurveyなどのアクティビティが用意されており、例えば広告PVを視聴すると20 SB(ポイント)など、アクティビティをこなした量に応じてポイント付与がされる点です。

時間があって、ゲーム感覚で出来る方にとっては買い物せずともガンガンポイントを貯めることが可能かもしれません。私は仕事もあるので、アクティビティには消極的です。

Swagbucksへの登録はこちらのリンクからどうぞ(私の紹介リンクです)。

 

ちなみに私は3つとも登録していますが、登録して半年で約90ドルが成果確定しました。

予想より少ないですか?それとも多い?

キャッシュバックがどの程度つくかはどのくらい消費しているかだと思いますので、ぜひ登録して使ってみてください。

 

やはりマイルで貯めたいという方へ

やはり、オンラインショッピングをするならキャッシュバックではなく、マイルで貯めたいよ!という方へ。

そのような方は、キャッシュバックサイトではなく、各航空会社が運営するオンラインモールで買い物をするという手もあります。

たとえばUnited航空であればMileagePlusmallというショッピングモールを運営しており、ここを踏んで購入すれば、直接マイルを獲得することができます。

United Airlines MileagePlus Shopping: Shop online & earn award miles

上記はMileagePlusmallに存在するショッピングストアですが、たとえばグルーポンであれば10マイル/ドルとなっており、かなりお得であることがわかります。

f:id:homes-t:20171223045933p:plain

海外の航空会社のマイルは、有効期限を「最終マイル加算日から〇〇月以内」と設定していることが多いため、ショッピングモール経由でのマイル獲得はマイルの期限切れを起こさないようにするための有効ですね。

 

まとめ

今日は、アメリカのキャッシュバックサイト代表3つをご紹介しました。

 

アメリカに来て半年、最初は異国でキャッシュバックサイトの仕組みもわからず、何も登録せずに家具や生活用品を大量買いしてしまいました。

 

今から考えると赴任当初から知っていればもっとキャッシュバックが受けられたのに・・・と残念に思います。

そんな人が一人でもこの記事を読んで「登録してみようかな」という気になってくれればうれしいですね。

 

参考記事です。

 

こちらは記事の中でも出てきたRakuten Ebatesに関する紹介記事です。

Topcashbackは申請方法についても画像付きで解説しています。詳しくはこちらのエントリをご参照ください。







 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でKenji@米国駐在員のカネとバラの日々をフォローしよう!

記事が参考になったら応援をよろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ

はてな読者登録はこちらからどうぞ

Feedy登録はこちらからどうぞ
follow us in feedly

Kenji

斎藤ケンジ(Saito Kenji) 30代男性、2017年夏からアメリカ・ニューヨークに駐在して2019年7月に日本へ帰任。 ニューヨークでは長男に恵まれ、妻と3人でマイル&ポイントを駆使しながら旅行を満喫。物価が高いアメリカ生活での生活事情、お金の運用や節約について奮闘するさまを見てやってください。

3件のフィードバック

  1. ぴんちゃん より:

    教えてください。
    上記の紹介リンクからSwagbucksの新規登録をしようとしましたが、「An account already exists with this Email Address. 」というエラーが出てしまいました。もちろんこれまでに登録したことはないので、アドレスを使用していたことはありません。他のいくつかのアドレスでも試してみましたが同じでした。今は新規登録を受け付けていないのでしょうか?

    • Kenji より:

      コメントありがとうございます。別のアドレスで試してみたのですが、登録直前までは問題なく進むことが出来ました。もしかすると、ブラウザを別のものに変えたらうまく行くかもしれません。
      一応記事内のリンクも張り替えておきましたので、よかったらもう一度試されてみてください。

      • ぴんちゃん より:

        ご返信いただきありがとうございます。
        ただ非常に残念ながら新しいリンク先からもだめでした。
        アドバイスいただいたように、Microsoft Edge(PC)、Internet Explore(PC)、Safari(iphone)の3種類から試してみました。
        またFacebook連携でのログインも試みましたが却下されてしまいました。
        もしかして日本からアメリカに持ち込んだPCと携帯を使用しているので、それが原因だったりするのかなぁ…なんて。
        本来ならサイトに問い合わせるべきところですが、英語ができないもので、藁にもすがる思いでこちらに質問させていただいた次第です…(笑)
        ご丁寧にご対応いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください