12月14日までPayoutプロモーション実施中!Topcashbackでのキャッシュバックの申請方法を画像付きで詳細解説
2020年12月10日:2020年のPayoutプロモーション情報をアップしました
2020年4月26日:記事構成を見直しました
2019年11月5日:Payoutプロモーション情報をアップしました
2018年1月29日:記事初出
初めてこのブログにお越しの方は、アメリカ駐在員が年間100万マイル&ポイントを貯めた方法をまとめた>こちらのエントリ<からご覧ください。
こんにちは、アメリカ駐在員のKenji(@sorakoge)です。
今日のエントリではTopcashbackでのキャッシュバックの申請方法について画像付きで解説したいと思います。
Kenji
2020年12月14日2am PSTまでの期間限定でキャッシュバックの申請の際に追加ボーナスがもらえるPayoutプロモーションが実施されています。キャッシュバックがたまっているという方はこの機会に申請されてみてはいかがでしょうか?
Contents
はじめに
書こうと思ったきっかけ
以前「【日本からも利用可能】アメリカのキャッシュバックサイト代表3つを一挙紹介:一押しはTopcashback」のエントリで、アメリカでの有名なキャッシュバックサイト3つをご紹介しました。
その後、買い物の際ぽちぽちとリンクを踏んでいった結果、Payoutプロモーション時点でかなりのキャッシュバックがアカウントにたまったため、キリが良いところということでキャッシュバックを行うことにしました。
そこで、私自身のキャッシュバックの申請をスクショ付きでご紹介することで、キャッシュバックの方法を皆さまにシェアすることにしたというわけです。
12月14日までの期間限定でキャッシュバックにボーナスが付与される
2020年12月の情報に書き換えました
記事で取り上げるもうひとつの理由がこれです。
Topcashbackでは例年、年に数回キャッシュバックの申請に数%のボーナスを追加付与してくれることがあります。
このボーナスが、今回のホリデイシーズンのセールを前に2020年12月14日2 am PSTまでの期間限定で実施されることになりました。
The giving season is here and we’re making holiday shopping even more rewarding! This week only, earn up to 11% extra in cash back* (on top of your cash back!) when you payout through any of the following gift cards: Amazon, Gap, Nike, Petco, Sephora, Target, Old Navy, Walmart, adidas or Grubhub.
Don’t wait too long, though; this Santa-approved offer wraps up on Monday, December 14 at 2:00 AM PST.
Plus, we’re now running our Holiday Payout Bonus promotion, which can help you tackle your gift shopping list this season! That means, if you choose to withdraw your TopCashback earnings through any of the options below, you will receive a higher rate than normal.
Hurry and cash out your funds to take advantage of the extra loot. Bonus ends November 18, 2019 at 2 am PST.–
ボーナスが付与されるキャッシュバック先は、以下の通りです。
ボーナス先の一覧と追加ボーナス率
・Amazon:+3%ボーナス
・VISA:+5%ボーナス
・Nike:+10%ボーナス
・Applebee’s:+5%ボーナス
・SEPHORA:+7%ボーナス
・Hotels.com:+5%ボーナス
・Petco:+7%ボーナス
・Walmart:+5%ボーナス
・TARGET:+5%ボーナス
・GAP:+11%ボーナス
・Addidas:+10%ボーナス
2019年11月に実施された昨年のPayoutプロモーションとの比較がこちら。上がったもの、下がったものまちまちですが、全体としては景気動向もあってボーナスも低下傾向です。
今年はGAPやAddidas、Nikeなどのボーナスが高いので、衣料品系のホリデーセールの買い出しにこれらをうまく有効活用出来るとよいですね!
キャッシュバックの申請ステップ
では、ここからは画像付きでキャッシュバックの申請方法を解説したいと思います。
なお、以下は2019年11月に私がPayoutの手続きを行った際のスクショになります。
Kenji
英語がわからないという方でも、スクショに沿って進んでいけば簡単にキャッシュバックの申請が出来るはずです
ステップ1:キャッシュバックの額の確認
まずアカウントトップ画面を開きましょう。
メニュバーにある、「My Dashboard」というところをクリックするとこれまでに得られた成果報酬を確認できます。
Kenji
私の場合なら、報酬が確定して払い出せる(Payableの)金額が289.47ドルあるということがわかります。逆に、Pendingの57.6ドルはまだシステムで成果有無を確認中、Confirmedとなっているのはキャッシュバックの対象取引であることの確認はできたが、まだ払い出しは出来ない(ベンダー側からの手続中)ステータスという意味です
ステップ2:キャッシュバック先の選択
続いて、キャッシュバック先の選択です。
メニューバーのMy Dashboardのすぐ横にある「Payout」をクリックしてください。
するとキャッシュバック先の一覧が現れます。Giftcardの場合、Amazon Giftcardのほか、GAPやAmex Rewards cardなどが選べます。
(画像をクリックすると拡大します)
Direct paymentの場合、ACHかPaypalを選択することができます。
ACHというのはアメリカ国内での送金(銀行受け取り)のことです。日本からのユーザーがキャッシュバックを申請する場合、ACHは使えませんので、Paypalか、ギフトカードでの受取の二択になると思います。
Kenji
ギフトカードへの交換の場合、キャンペーンによって1~5%程度キャッシュバック額が上乗せされることがありますので、特段の理由がなければギフトカードを選ぶのがおすすめです
参考:銀行口座の登録
銀行振り込みでの受け取りをしたい場合には、画面右側にある「Profile」タブから銀行情報を入力する必要がありますただし、登録できるのはアメリカの口座限定です。
ステップ3:Payoutオプションの選択
どれを選ぶか決まったら、右側にある「Payable」の赤いボックスをクリックします。
すると、次画面で実際に払い出される金額の確認ができます。
今回、私はHotels.comを選択しましたので、8%(約23ドル)のボーナスが表示されています。
画像右下には、払い出し手続きが終わって使えるようになるまでにスケジュールや、ギフトカードの期限などが表示されますのでひととおり確認して下さい。
ステップ4:キャッシュバックの申請
確認が終わったら、次画面でキャッシュバックを申請しましょう。
画面下にでてくる「Confirm Payout」ボタンを押せばOKです。
無事申請が済むと、下記のような画面が現れます。
キャッシュバックの申請が初めての場合には、Verificationが必要です。
Confirm payoutをぽちっと押すとVerification(手続確認)のための確認メールが飛んできますので、メールに飛んできたリンクを踏んで、以下のような画面が出れば申請は完了です。
以上でキャッシュバックの申請手続きは終わりです。
システム側の手続きが完了すると、登録したEmail宛てに、ギフトカードのコードを確認するための手順が送られてきます。
Kenji
英語が苦手でも、ステップにそって進んでいけば迷うところはないと思います
まとめ
今日は、Topcashbackでのキャッシュバックの申請方法について、画像付きで解説しました。
特にサンクスギビングからのホリデイシーズンには、6~10%程度のキャッシュバックがつくこともザラにありますので、アメリカのショッピングサイトで買い物をするという方は必ず登録することをお勧めします。
まだTopcashbackに登録されていないという方は、よろしければ>こちら<の私の紹介リンクからご登録ください(ありがとうございます!)。
キャッシュバックサイトの紹介は、下記の関連記事からチェックしてみて下さい。
アメリカのオンラインショッピングで使ってお得なキャッシュバックサイトを紹介します
Rakuten Ebates(旧イーベイツ)の新規登録方法をサクッと解説。10ドルのプロモーションコードも紹介
Ebatesに関しては、2019年2月からRakutenと名称を変えて新しく生まれ変わっています。いまはこのRakutenとTopcashbackの2つは、北米在住であれば必ず利用したい2大キャッシュバックサイトです。
【完全解説】アメリカ陸マイラーなら利用必須!Rakutenルートを利用するメリット、登録方法、活用方法をどこよりも詳しく解説
最新情報をお届けします
Twitter でKenji@米国駐在員のカネとバラの日々をフォローしよう!
Follow @sorakoge
最近のコメント