那覇空港のカードラウンジ「華」の様子を写真付きで紹介。ゴールドカードなら無料アクセス可能!
初めてこのブログにお越しの方は、アメリカ駐在員が年間100万マイル&ポイントを貯めた方法をまとめた>こちらのエントリ<からご覧ください。
こんにちは、アメリカ駐在員のKenji(@sorakoge)です。
本日のエントリでは、那覇空港のカードラウンジ「華」(~hana~)をご紹介します。
Kenji
「華」は対象ゴールドカードがあれば無料で利用できます。ちょっとした待ち時間をつぶすには大変重宝するラウンジだと思いますのでぜひご活用ください
那覇空港のカードラウンジ「華」の概要
カードラウンジ「華」(~hana~)の紹介。まずはその概要から解説します。
ラウンジ「華」の概要
ラウンジ「華」~hana~
・営業時間:8:00~20:00
・場所 :那覇空港1階到着ロビー
・利用料金:大人1,320円(税込み)。ただし対象ゴールドカード提示で利用料金無料
・その他 :喫煙スペースなし
華の特徴としては、何と言ってもカードラウンジである点です。
提携ゴールドカード+当日の搭乗チケットの提示で、無料で利用することができます。
1Fに設置しております。 入場料/大人1,320円(税込)、フリードリンク(ソフトドリンクのみ)でご利用いただけます。 ※提携クレジットカード会社のゴールドカード等と当日の航空券又は半券の提示で入場無料でご利用いただけます。
対象ゴールドカードの発行会社は以下の通りです。
国内発行のゴールドカードであれば幅がかなり広いため、思い当たるものがあれば事前に各カード会社のホームページなどで利用ラウンジに「華」がリストされているかを確認されてみるのが良いと思います。
対象ゴールドカード(発行会社一覧)
三菱UFJニコス(MUFGカード・DCカード、NICOS)、JCB、VISA、ダイナース、トヨタファイナンス、UC、オリコ、AMEX、楽天カード、ライフカード、エポスカード、エムアイカード、スルガ銀行、アプラス、ジャックス、オークス、イオンカード、ポケットカード
Kenji
我が家は「エポスゴールドカード」を持参しました。ちなみに1名利用につき1枚のカード提示が必要ですので、注意されてください
その他の注意点としては、持ち込み禁止がラウンジで大きく掲げられていることでしょうか。
コロナ対策もあるのかもしれませんが、外部から持ち込んだ軽食をラウンジのソフトドリンクと一緒に頂く・・・といった使い方は制限されますので気を付けてください。
また、ラウンジ内に喫煙スペースはありませんので、愛煙家の方は予め済ませておく必要がありそうです。
ラウンジの場所
ラウンジがあるのはターミナル一階の入り口から入って一番右奥です。
セキュリティーゲートを通る前にあるので、アクセスがフレキシブルで何かと便利だと思います。
入り口付近の様子です。隣には荷物発送のサービスデスクもありました。
ラウンジ「華」の様子
概要の解説が終わったところで、ここからは「華」の様子を写真付きでご紹介します。
ラウンジ内部の様子
まずはラウンジ内部の様子から紹介します。
ゲートをくぐるとすぐに受付があって、対象カードの提示と、搭乗券の提示(ないし当日搭乗することがわかるものの提示)が求められます。
カウンターで受付を済ませて中に向かうと、長い廊下があります。
外部と連絡を取りたい方向けには、携帯通話コーナーも別途設けられています(逆に言えば、ラウンジ内では通話利用は控える形になりますね)。
続いて内部に移りましょう。
内部はそこまで大きくはない印象です。ソファ席は縦長のスペースに並べられています。
ちょうどラウンジ前に掲げられていた案内板が全体写真としてはわかりやすいと思います。席数は全部で30~40席といったところでしょうか。決して大きなラウンジではありません。
パソコン用の作業テーブルもあります。ただし、数が少ないので競争率は高めです。
また、上の写真を見てもらうとわかるように、通常のソファー席には充電用のプラグが付いていません。PCやスマホを充電したい方にはちょっと不向きのラウンジです。
プリンタと、ブラウジングができるPCの設置もありました。
お手洗いはやや狭いものの、掃除が行き届いていて清潔でした。旅先では荷物を置いてお手洗いに行けるだけでもありがたいですよね。
ひとつだけですが、シャワールームの設置もありました(有料制)。これも、長距離を旅する人や、早朝・夜間にフライトがかかる人にとってはありがたい設備と言えそうです。
Kenji
ただし、シャワールームは本記事の執筆日現在コロナ対策により一時的に閉鎖されています
設備としては数が多いわけでもスペースが広いわけでもありませんが、必要最低限のものが一通り揃っている印象を受けました。
ラウンジで提供されるスナックとドリンク
続いては、「華」で提供されるスナックとドリンクの紹介です。
ソフトドリンクは飲み放題で、ファミリーレストランなどによく置いてあるドリンクサーバーからセルフで取る形式です。
トマトジュースにマンゴージュースは沖縄らしいですね。ドリンクサーバーとは別個に用意がされていました。
アルコールはオーダー制。別料金にはなりますが、ビールや、沖縄の地酒「泡盛」などを注文することが可能です(確認できませんでしたが、現在はコロナ対策でお土産としての販売のみかもしれません)。
スナック類も必要最低限の品ぞろえです。ナッツ類が数種類あるだけ。
嬉しかったのは、受付でもらえるこのスナック詰め合わせの袋。ビスケットにクランキー、のど飴にミニチョコなどが入っていました。
Kenji
飲食持ち込み禁止のラウンジだったので、ちょっとした食べ物でもリフレッシュメントには十分でした
まとめ
本日は那覇空港にあるカードラウンジ「華」の様子を写真付きでご紹介しました。
対象ゴールドカードがあれば無料で利用できるため、ちょっとした待ち時間をつぶすには大変重宝するラウンジだと思います。ぜひご利用されてみてください。
参考記事です。
私がこのラウンジを利用するのに使ったのが「エポスゴールドカード」です。インビテーション経由なら年会費無料で持つことのできるとても優秀なカードで、狙い目です。
【2021/10月更新:体験談シェア】年会費永年無料!エポスゴールドカードはインビテーション経由でのカード申し込み+アップグレード狙いがおすすめ
こちらは那覇空港から一番近い沖縄のビーチリゾート、北谷町美浜地区へのアクセスを解説した記事になります。
【保存版】那覇空港からヒルトン北谷(北谷町美浜地区)へのリムジンバス・路線バスを使ったアクセス方法を画像付きで解説
最新情報をお届けします
Twitter でKenji@米国駐在員のカネとバラの日々をフォローしよう!
Follow @sorakoge
最近のコメント