【2018年版】NYブロードウェイミュージカルを格安価格で観る方法を5つ一挙紹介!
こんにちは、アメリカ駐在員のKenji(@sorakoge)です。
久しぶりのNY観光ネタです。ニューヨークに来たら、外せない観光スポットの一つがミュージカル!10人に訊いたら10人からそうコメントが返ってきそうですよね。
今日はそんなブロードウェイミュージカルを出来るだけ格安で楽しむ方法を5つご紹介したいと思います。方法3~5は私自身の体験談付きです。ぜひお得な価格でチケットゲットに挑戦してください!
Contents
方法1:TKTS
まず最初の方法が、タイムズスクエアのチケッツ(TKTS) で当日割引チケットを購入する方法。
タイムズスクエアの真ん中に位置するディスカウントチケット販売所「TKTS」はブロードウェイチケットをお得に購入する場所として有名で、世界中の旅行客が訪れる、ある意味それ自体観光スポットです。
当日券が20%-50%引きのディスカウントプライスで購入できますが、狙ったチケットが購入できないこともままあり、3以降でご紹介するネットや他のディスカウントチケットを狙った方が効率がいいのでは・・・と思ってしまいます。
ちなみに私は一度も利用したことはありません。
場所:TKTS Times Square
難易度:高(並ぶわりに狙ったチケットが取れないことも割とある)
格安度:中(20%-50%引きで、価格はチケットによって異なる)
販売状況はホームページの下記リンクでリアルタイムで更新されているため、どんなチケットが割引になっているか予め見ておくことも出来ます。
方法2:US Groupon
方法の2つ目はUS Grouponでのチケット購入です。
日本ではめっきり人気に陰りが見えてしまったグルーポンですが、アメリカではまだまだ人気です。私自身もアウトレット「ウッドベリーコモン」へのシャトルバスチケットの手配を含め、一年で数回利用したことがあります。
Broadway関連もチケットはぱらぱら出ています。演目は限られていますが、雰囲気を味わいたい、時間があるから何か見てみようかといった方にはグルーポンの利用もおすすめです。
ちなみにUSグルーポンへ登録の際は紹介リンクから登録頂くと、登録時期によってはプロモーションを行っていることがあります。よろしければご利用ください。(ありがとうございます。)
登録してすぐ使えるプロモーションをやっている場合もありますし、私の場合は登録から2日後に初回購入10ドルOFFのクーポンが届きました。購入を待てる方は、登録して数日のうちはクーポンが届かないか待ってみるのも手だと思います。
難易度:中(チケット購入は簡単だが、演目が限られている)
お得度:中(正規料金の半額程度で販売)
方法3:TODAY TIX
3つ目。ここからは私自身の体験談付きで、皆様にもお勧めの方法です。
TODAY TIXの概要
まずはTODAY TIXというチケット予約サイトを利用する方法から。
TODAY TIXはニューヨークはもちろん、シカゴ、サンフランシスコ、ロサンゼルスなど多くの都市でディスカウントチケットを展開するサイトです。
ブロードウェイだけでなく、オペラのチケットなども格安に購入することができます。
7月に実際に「オペラ座の怪人」のチケットを予約した際のサイトの様子はこんな感じ。
CHICAGOが50ドル~、School of Rockが59ドル~などなかなかの格安価格ですよね。
チケットは30日前から購入が可能で、値段は業者側の在庫の状況によって大きく異なります。直前になると値段が逆に高くなることも。
TODAY TIXの注意点
・手数料がチケット1枚につき12.5ドルプラスされます。2人なら25ドルなのでそれなりの価格です。
・チケットの受け取りは公演当日に劇場の前でスタッフから受け取ります。 スタッフは、TodayTix の名前の入った、目立つ色のTシャツを着ているので一目瞭然。どの劇場の前でも公演開始30分前からスタッフが待機していて、お客さんが次々にやってきてチケットを受け取っていきます。
難易度:中(狙ったチケットが手に入らないこともあり)
格安度:中(チケットによって異なります。ラッシュチケットやLotteryに比べると多少高め)
私の体験談
この方法で私が見に行ったのが「オペラ座の怪人」です。
やり方は簡単です。
TODAY TIXのウェブサイト(登録が必要)からお目当てのチケットをクリックします。今回なら「Phantom of Opera」をクリック。
日にちを選びます。もちろん、希望の日にちがなくなってしまう可能性もあるのでお早めに。予約を入れた7/28は55ドルでした。
決済方法(クレジットカード情報)を入力します。
小さくてわかりづらいと思いますが、一枚当たり12.5ドルが手数料として上乗せされています。
ちなみにオンライン上でチケットを選択してから10分経っても決済されない場合は自動でリリースされてしまうので注意してください。
当日シアター横で赤い服を着たTIXの売り子さんからチケットをゲットできます。(下記はオペラ座の怪人のチケットを購入した際のものです。)
オペラ座の前はいつも長蛇の列です!劇場にくるといつもワクワクしますね~。
場所:Phantom of the Opera marquee
方法4:ラッシュチケット
ラッシュチケットの概要
方法の4つ目がラッシュチケット(Rush Ticket)を買うという方法。
これは当日の早い者勝ち。当日朝お目当てのシアターに並んで、Rush Ticketを窓口で手に入れるという、古典的で脚を使う方法ですが一番確実(?)な方法です。
ラッシュチケットの注意点
・この方法は朝早くから順番待ちのため並ぶ必要があります。物理的に並ぶ必要があるため、複数のチケットを狙うのは至難の業です。
・並んでもRush Ticketの枠がないこともあります。
・紹介した格安チケットの中では有名な演目を格安価格で購入できる一番の方法だと思います。
難易度:中(朝並ぶ必要あり。時間に余裕のある人向け)
格安度:高(リーズナブル)
私の体験談
私はアメリカに赴任してまだ間もないころ、CHICAGOをこのラッシュチケットで見に行くことが出来ました。
雰囲気は満点でしたが、英語がさっぱりついていけなかったのはいい思い出。笑 英語が苦手な人は日本語のあらすじや、映画などで勉強しておくのがベターだと思います。
チケット価格は手数料(2ドル)込で37ドルの超格安。朝早くから並んだ甲斐のあるお得なチケットだったと思います。
並び始めたのは確か朝8時半くらいで9時から販売開始だったと思います。
シアターによっても異なりますし、人気の演目はもっと早くから並んでいることもあるので、お目当ての演目がある場合はググって情報を調べたり、2-3日がかりでチケット調達に走ることになるかも。
繰り返しですが、並んでもラッシュチケットが用意されていない演目もあります。ですので、この方法も運次第です。
記憶では、「オペラ座の怪人」に最初並んだものの、チケット売り場でラッシュチケットは今日はないと言われて沈没した思い出があります。
方法5:Lottery
Lotteryの概要
最後は運を天に任せるLotteryです。
購入が可能になるのは講演の前日の夜8時から。文字通り直前のチケットで、そもそも設定があるのかどうかも運任せ。
Lotteryのサイトはこちらから。
AladdinやLion Kingなど有名どころのチケットは超高倍率と聞きますが、それ以外は意外と当選するという声もちらほら聞きます。
下記はLion KingのLotteryのキャプチャです。8時PMになるとLotteryに申し込みが出来ます。
申し込みだけならもちろん無料。氏名とメールアドレス、枚数(2枚まで)、生年月日を入力して送信するとすぐに確認メールが届きます。
Lotteryの注意点
・倍率は人気のある演目ほど高めです。根気強さ(と時間)が必要。
・応募結果は外れていても当たっていても当日朝9時過ぎ数分で届きます。当選者はそこから1時間以内に決済をしないとチケットが無効になるので要注意です。。
・決済後、シアターのチケットブースで上演開始30分前までにチケットを受け取ります。
・チケット引き換えの際、氏名・誕生日の確認がされます。写真付きID(パスポートなど)が必要。一致していないと受け取れません。
難易度:高(観光など限られた日程では当選しない可能性も高い)
格安度:高(激安です!)
私の体験談
この方法で我が家が見に行けたのがAladdinです。
チケットをゲットできたコツはひたすらエントリするだけ・・・
あ、でも夫婦二人でエントリはしていました。名前とメールアドレスさえあればエントリできるので。同一人物で複数申し込んだらどうなるんでしょうね。。試したことはありませんが。
結局当選するまでに20~30回くらいエントリしました。最も私たちは土日オンリーでエントリしていたので、平日ならもう少し倍率は低くなると思います。
お値段は30ドルぽっきり!画面に「YOU WON!」のスクリーンが出たときは嬉しかったですね。
NY BroadwayのLotteryチケットに当選しました!いや〜嬉しいですね。一時帰国前に当たって良かったです。しかし30回くらいチャレンジしたので、観光客にはオススメ出来ないかもしれません。。 pic.twitter.com/TLql2LP88T
— Kenji@米国駐在中 積立投資 陸マイラー (@sorakoge) 2018年5月5日
New Amsterdam Theatre
最後に、英語が苦手だったり、「確実に観たい」、「予算には余裕がある」という方のために日本語でも可能なチケット予約サイトを二つと、現地予約サイトのリンクを二つ載せておきます。他にもいくらでも出てくると思いますよ~
VELTRAのブロードウェイチケット予約(日本語)
Newyork.jpのブロードウェイチケット予約(日本語)
Ticket Masterのブロードウェイチケット予約(英語)
公式予約サイト「Telecharge」(英語)
以上でブロードウェイチケットを格安で手配する方法のご紹介は終わりです。
NY行のフライトを手配したら、次はぜひミュージカルチケットも探してみて下さいね!
参考記事です。
格安旅行をしたい方向け。JFケネディからNY市内に出てくるまでの移動方法をこちらのエントリでまとめました。
【写真付き】電車利用なら10ドル以下!JFK(JFケネディ)空港への移動方法まとめ
マンハッタンを自転車で走ってみませんか?Citibikeはシェアバイクの最大手。自転車で走ってみると電車やタクシーとは違った景色が見えるかもしれません。
【節約・運動に】ニューヨーク在住者が教える:シティバイク(Citibike)の使い方
NYC観光にはUberとLyftを使いこなすのがおすすめ。特にLyftは登録していない方がまだまだ多い気がしますが、ショートステイなら両方のプロモコードを使うと節約も両取りできるのでおすすめです。
【クーポンコード付き】アメリカ旅行者・在住者向けにUber・Lyftの登録方法と使い方を解説
最新情報をお届けします
Twitter でKenji@米国駐在員のカネとバラの日々をフォローしよう!
Follow @sorakoge
最近のコメント