【宿泊記】シェラトン・トーキョーベイの紹介 グランカフェ(Grand Cafe)での朝食ブッフェの様子を写真付きでレビュー
初めてこのブログにお越しの方は、アメリカ駐在員が年間100万マイル&ポイントを貯めた方法をまとめた>こちらのエントリ<からご覧ください。
こんにちは、アメリカ駐在員のKenji(@sorakoge)です。
シェラトン・グランデ・トーキョーベイの宿泊記の2回目。今日は、ホテルに入っているレストラン「グランカフェ(Grand Cafe)」での朝食ブッフェの様子を写真付きでシェアします。
Kenji
引き続きブッフェスタイルは貫かれており、いろいろなメニューから食事を楽しむことが出来ました
グラン・カフェの概要
まず、「グランカフェ」の概要からご紹介します。
グランカフェの概要
・場所:ホテル1階
・営業時間:朝食 6:00AM~10:00AM、ランチ 11:30AM~2:30PM(土日祝~3:00PM)、ディナー 5:00PM~10:00PM(L.O 9:30PM)
アラカルト 11:00AM~10:00PM(L.O 9:30PM)、グランカフェバー 5:00PM~10:00PM(L.O 9:30PM)
・電話予約:047-355-5555
・値段(朝食ブッフェ):大人:3,400円、9〜12歳:2,600円、4〜8歳:2,100円 税・サ別途
・スタイル:インターナショナル、和洋
コメント:
朝食はブッフェスタイルで提供されます。
朝食会場は、「グランカフェ」の他、日本料理「飛鳥」や、カフェ「トスティーナ」などでも取ることが可能です。
ただし、会場のキャパシティとしてはこの「グランカフェ」が最大で、メニュー数も一番多くなります。
それもあってか、注意点として朝食会場は時間が遅くなってくるとかなり混み合います。
私たちは子どもが早起きのため6時過ぎに入ったところ全く並ばずに済みましたが、朝食を終えて出る7時過ぎには30人以上がレストラン前で列を作っていました・・・
会場のキャパシティはまだまだ空いていましたが、コロナで受け付けにも手間取っていることや、ソーシャルディスタンスのために一斉開放していない対応を取っている可能性もあると思います。
Kenji
パンフレットには、8時台は混み合うと書いてありますが、列に並ぶのが嫌な方は、それよりも早くに行動することをお勧めします
その他、レストランも含めた館内施設&サービスの情報は、下のパンフレットをご参照ください。
(写真をクリックすると拡大します。)
朝食ブッフェの紹介
では、朝食ブッフェの内容をご紹介します。
会場の様子
まず会場の様子からお伝えします。
こちらがグランカフェの入り口です。
レストラン会場の様子。
スペースはかなり大きく、席数にして300席はゆうに超えると思います。
空間がとにかくゆったりと作ってあるので、食事中は隣のテーブルに人がいても気にしないくらいのソーシャルディスタンスを保つことが出来ます。
また、客層もディズニーオフィシャルホテルというだけあって、子連れやファミリー層が多く、子どもが多少大きな声を出したくらいではお互いに気にせず食事を続けることが出来ます。
Kenji
我が家も子どもが途中でミルクをテーブルにこぼしてしまいました(すみません・・)が、スタッフさんが手慣れた感じで始末してくださいました。これはありがたかったです
料理紹介
続いて、料理の紹介に移ります。
卵料理はエッグステーションがあり、オムレツか目玉焼き、スクランブルエッグを選んで作ってもらう仕組みです。
ただ、規模が大きすぎることが災いしてか、オムレツも作ってもらえるのはプレーンのみです。
筑前煮と、魚の焼き物コーナー。こちらも、並んでスタッフさんに取りわけてもらう仕組みです。
デニッシュ類。いくつか取りましたが、正直言って見た目倒しで美味しくなかったですね・・・
おそらく、作り置きで時間が経ち過ぎていることに問題があると思います。
写真がぼけぼけになってしまっていますが、カップケーキなども並んでいました。
ハム、スモークサーモンなどの盛り合わせプレート
小鉢類
香の物や、だし巻き卵のプレート
シュウマイ。こちらはせいろに入っていたので熱々で頂くことができました。
お料理最後の写真は雑炊です。もちろん、ごはんに味噌汁などもあります。
Kenji
和食系で取り分ける必要のあるものは、すべて並んでスタッフさんに取ってもらう仕組みを取っていました
ドリンクとフルーツ
写真は取り損ねましたが、ドリンク類はコーヒー・紅茶、フルーツジュースなどが全てセルフ式。
Kenji
ホテルによっては、ブッフェの際コーヒーをお願いできるところもありますが、こちらは大規模すぎて回らないのでしょう。そういったサービスはありませんでした
フルーツとして、バナナやオレンジ
デザートは豊富です。
プチシュークリームにカップに入ったスムージーケーキ。それにチョコレートなど。
さらには、アイスクリームも並んでいました。
他にもシリアル類や、カレーなど、とにかくありとあらゆるものが並んでいました。
メニューの種類はいままで訪れたホテルのブッフェの中でもトップクラスに多かったと思います。
食事をしての感想
写真を見て頂いて分かるとおり、コロナ下ということもあってか、小鉢&プレートスタイルでのブッフェでした。
あらかじめ取り分けられた小鉢を取っていくスタイルでしたが、種類が豊富で、目でも口でも楽しむことが出来ました。
小鉢スタイルでは「ヒルトン小田原」でのブッフェでやや苦い経験をしたためちょっと期待薄でしたが、ここではいい意味で裏切ってくれました。
本当は自分で選んで取り分けて・・・というのもブッフェの楽しみの一つですが、コロナ下の今はそういうことも言えません。
このような状況の中でブッフェスタイルを継続していること自体がありがたいことだと思います。
一つだけ疑問に思ったのは、前回記事でもご紹介した通り、レストランが事前予約制を取っていないことだと思います。
この規模のレストランで、かつディズニーオフィシャルホテルということを考えると、事前予約を取らない場合、ディズニーの開園時間から逆算して7時半~8時前後にゲストが集中することは誰の目にも明らかだと思います。
もちろん、事前予約制にしてしまうと、ディズニーを終えてからチェックインするゲストは希望の朝食の時間にあぶれてしまう可能性が高くなりますが、そのために三密を招いてしまっては本末転倒です。
現に、私たちが朝食を終えて出るころには行列が出来ていたので、予約制を取るだけでなく、他の朝食会場へ誘導するなど、もう少し工夫のしようがあるのではないか・・・と思いました。
まとめ
今日は、シェラトン・グランデ・トーキョーベイのレストラン、「グランカフェ」での朝食ブッフェの様子を写真付きでシェアしました。
今回は食事つきのプランでの予約でしたが、マリオットのプラチナステータス以上であれば朝食も無料で頂くことができます。
とにかく空間が広く、メニューも豊富なので、ファミリーや子連れにはもってこいのブッフェだと思います。
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ(Sheraton Grande Tokyo Bay)
住所: 千葉県 浦安市舞浜 1-9
TEL:047-355-5555
ホテルカテゴリー:7
>>マリオット公式サイトで「シェラトン・トーキョーベイ」をチェックする
>>じゃらんで「シェラトン・トーキョーベイ」をチェックする
>>Yahoo!トラベルで「シェラトン・トーキョーベイ」をチェックする
>>Hotels.comで「シェラトン・トーキョーベイ」をチェックする
>>アゴダで「シェラトン・トーキョーベイ」をチェックする
参考記事です。
シェラトントーキョーベイのホテルの様子は、先日下記の記事でご紹介済みです。ホテルの様子はお部屋はもちろん、館内テーマパークの様子やプラチナステータスでのアップグレードの状況まで、たくさんの写真とともに詳しく解説してあります。
【宿泊記】シェラトン・グランデ・トーキョーベイ(Sheraton Grande Tokyo Bay)の紹介 アクセスやアメニティ、プラチナステータスでのアップグレードの状況からコロナ対策まで
私はいまマリオットのプラチナステータスですが、それ以外にもアメリカ駐在時代にいくつものホテルステータスを獲得することが出来ました。取得の方法も合わせて下記のエントリでご紹介しています。
ヒルトン、マリオットにIHGまで!アメリカ駐在陸マイラーが獲得したホテルステータスをシェア
最新情報をお届けします
Twitter でKenji@米国駐在員のカネとバラの日々をフォローしよう!
Follow @sorakoge
最近のコメント