(終了)【2024年10月版】アメリカでボーナスUP中のおすすめクレジットカードをリファーリンク付きで紹介

Pocket

※このプロモーションは終了しました。最新のお勧めカード紹介は>こちら<をご参照ください。

 

2024/10/4記事アップデート:Chase Hyattで過去最高のプロモーションがスタートしました他、CSPもプロモーションを開始しました

2024/10/3記事アップデート:Bonvoy Brilliantのオファーが終了しました

 

初めてこのブログにお越しの方は、アメリカ駐在員が年間100万マイル&ポイントを貯めた方法をまとめた>こちらのエントリ<からご覧ください。

 

こんにちは、アメリカ駐在員のKenji(@sorakoge)です。

 

今日のエントリでは、2024年10月現在サインアップボーナスがUPしているクレジットカードと、読者の方から頂いたリファーラルリンクがあるクレジットカードをご紹介します。


Kenji

今月の一押しは、9月からプロモーションが開始されたデルタAMEXゴールドと、Hilton Aspireです。今月カードの申請を考えているという方はぜひ候補の一枚に入れてみてください


サインアップボーナスUP中のカード

2024年10月現在サインアップボーナスがUPしているカードで、「これは魅力的!」と思えるカードは以下のとおりです。よろしければ紹介リンクからお申込みください。

 

今月の一押しは、9月からプロモーションが開始されたAMEXのHilton AspireデルタAMEXゴールドです。今月カードの申請を考えているという方はぜひ候補の一枚に入れてみてください.

 

紹介リンクとともにおすすめカードをご紹介しますので、検討の参考にされてください。紹介リンクは私のものと、ブログ読者さんのもの両方があります(ありがとうございます!)。


Kenji

AMEX Bonvoy Brilliantのプロモ期限も10/2ともう残り1日、ラストチャンスです。狙っていた方は忘れないようにされてください

 

Chase Marriott Bold

Chase発行から最初のおすすめは、マリオット系列の「Chase Marriott Bold」。過去最高のオファーを打ち出しています。

 

通常時のオファーは6万ポイント程度ですが、いまはこれに5万ポイントまでの系列ホテルで使える無料宿泊券が1枚追加付帯します。

Earn 60,000 Points + 1 Free Night
After spending $2,000 on eligible purchases within the first 3 months from account opening with the newly enhanced Marriott Bonvoy Bold® Card. 1 Free Night valued up to 50,000 points.

年会費無料のカードとしてはかなり破格の条件ですね!文句なしにお勧めです。

 

プロモーションへのリンクは>こちら<に遷移した上で、画面上のタブで「Chase Marriott Bold」をクリックすればOKです。

 

このカードの個別記事での紹介は行っていませんが、下でもご紹介するほかのマリオット系列カードも含めて、申請前には必ずカードミックスを考えるようにされてください。過去に下記エントリにてどこよりも詳しく解説してあります。

 

Chase Ink Unlimited

Chaseから続いてのおすすめは、プロパーカード、ビジネスカード系列の「Ink Business Unlimited」です。

 

ChaseのInkシリーズはInk3兄弟として有名で

 

Inkシリーズ 3兄弟

・Chase Ink Business Unlimited:年会費無料、3月以内に6,000ドル以上利用で750ドル

・Chase Ink Business  Cash:年会費無料、2tier制で3月以内に6,000ドル以上利用で最大750ドル

・Chase Ink Business Preferred:年会費95ドル、3月以内に8,000ドル以上利用で10万Chaseポイント

 

※上記記載のサインアップボーナスはいずれも公式サイト経由のアプライの場合の水準

 

の3種類が存在します。

 

このうち、今月おすすめするのは、最初のChase Ink Business Unlimitedで、リファーラル経由のサインアップの場合、900ドルにボーナスがアップします。

Earn 900 Bonus Cash Back After you spend $6,000 on purchases in the first 3 months after account opening

 

ミニマムスペンドの条件も公式サイトと変わらないので、申請を考えるならリファーラル経由一択です。

 

申請を考える方は、>こちら<のリンクを使用されてみてください(ブログ読者さんの紹介リンクです)。

 

ちなみに、3兄弟の中では「Chase Ink Business Preferred」が親カード的な位置づけで、過去は1.5万ドルとミニマムスペンドの条件は激ムズなことで有名でしたが、足元では8,000ドルまで実質難易度が半減していることにも注目です。

大量10万Chaseポイントが一撃で手に入りますし、Unlimitedと合わせてねらい目の一枚です(こちらは紹介リンクよりも、公式サイトの方が条件がよいようですね)。

 

Chase Hyatt Personal

Chaseから続いてのおすすめは、Chase Hyatt Credit Cardです。

 

Hyattはご存知のとおり、アメリカでしかクレジットカードを発行しておらず、日本在住では手に入らない貴重な1枚です。

 

通常時のボーナスは6万ポイントですが、プロモーションとしてカテゴリー1~4の系列ホテルで使える宿泊券が5枚付与されるプロモーションを実施しています。

条件も3か月以内に4,000ドル以上利用とリーズナブルな水準です。宿泊券のオファーは界隈では流行りものですが、意外にもHyatt系列カードではこれが初めての実施です。


申請を考える方は、>こちら<のリンクを使用されてみてください(公式サイトのリンクです)。

 

Chase Sapphire Preferred

Chaseから最後のおすすめはプロパーカードとして屈指の人気を誇る「Chase Sapphire Preferred」です。

 

CSPのボーナスは通常時は6万ポイント、そして今年4月にはサインアップボーナスを7.5万ポイントまで増量するプロモーションを実施しました。

 

新しく10月から開始されたプロモーションはこれと同等かそれ以上の水準で、6万ポイントとChase Travelの利用で300ドル上限で使用額がクレジットされるオファーが打ち出されています。

Limited Time Offer

$300 Chase Travel credit + 60,000 bonus points: Get up to $1,050 in Chase Travel value.

Earn 60,000 bonus points after $4,000 in purchases in your first 3 months from account opening. That’s worth $750 when redeemed through Chase Travel. Plus, get up to $300 in statement credits on Chase Travel purchases within your first year

 

今までに見たことのないちょっとレアタイプのオファーですが、ChaseのURポイントはCSPを保有している場合1 pt = 1.25 cent以上で利用できるため、それを考慮すると上の抜粋の通り1,050ドル以上の価値があるオファーです。シンプルによいですね!

 

カードの詳しいスペックは>こちら<のエントリを、カードの紹介リンクは>こちら<を利用されてください。

 

Marriott Business

Marriott系のクレカでは、AMEX系列のビジネスカード「Marriott Business」も同水準のプロモーションを実施しています。

 

実施されているプロモーションの条件は、6カ月以内に8,000ドル以上利用で、5万ポイントまでの系列ホテルの予約に使える宿泊券が枚付与されるものです。

Each friend could earn 5 Free Night Awards, valued at a total of up to 250K total Marriott Bonvoy points
after they use their new Marriott Bonvoy Business® American Express® Card to make $8,000 in eligible purchases within the first 6 months of Card Membership. Each Free Night Award has a redemption level up to 50,000 Marriott Bonvoy points, for a total potential value of up to 250,000 points, at hotels participating in Marriott Bonvoy®. Certain hotels have resort fees. Offer ends 10/16/2024

ミニマムスペンドがやや高いのが気になりますが、宿泊券5枚はうまく使うと25万ポイントバリューになるため、とてもお得なオファーです。マリオット系列に宿泊機会のある方にとってはシンプルにおすすめします!

 

アプライを考える方は下記のリンクを使用されてください(紹介リンクです)。

・5枚のFNAディールは>こちらのリンク<(条件は6カ月以内に6,000ドル以上利用)

 

詳しいカードスペックは下記のエントリをご参照ください。


Kenji

Chase発行のMarriott Boundlessも同じようなプロモーションを実施することがありますが、どちらか迷うならAMEX発行のこのMarriott Business一択でOkです

 

Marriott Brilliant

※2024/10/3記事アップデート:このオファーは終了しました

マリオット系列の最後は系列ではもっともランクの高いカードの「AMEX Marriott Bonvoy Brilliant」も8月中旬からプロモーションをスタートしました!

 

通常時のウェルカムオファーは10万ポイント程度ですが、これがプロモーションで18.5万ポイントにまでアップしています。

Earn 185,000 Marriott Bonvoy bonus points after you use your new Card to make $6,000 in purchases within the first 6 months. Offer ends 10/02/2024

ミニマムスペンドが6,000ドルとリーズナブルなのもありがたいですし、オファーが10月2日までと長いのもGood!です。


Kenji

今月出ているプロモーションの中ではこれが一番条件がよいですね!

 

このカードの申請を考える方は、>こちら<のリンクを使われてください(紹介リンクです)。

 

詳しいカードスペックは下記のエントリをご参照ください。

 

AMEX Gold Personal

続いてはAMEXのプロパーカード「AMEX Gold(personal)」です。

 

通常時ボーナスは2.5~4万ポイントですが、Resyのサイト経由のスペシャルオファーとして、6,000ドルのミニマムスペンド達成で7.5万MRポイントが手に入るプロモーション+250ドル上限で当初一年間レストラン利用が20%Statement Creditの対象となるプロモーションが実施されています。

Earn 75,000 Membership Rewards® points after you spend $6,000 on purchases on your new Card in your first 6 months of Card Membership. Receive 20% back as a statement credit on purchases made at restaurants worldwide with The American Express® Gold Card within the first 12 months of Card Membership, up to $250 back.


Kenji

2023年の記録と比べてみたところ、ミニマムスペンドの条件が$4,000から$6,000へとハードルが上がっていました。これは少し残念ですね・・・

 

ベネフィットをMAX取れれば250ドルのカード年会費はほぼ回収できます。詳しいカードスペックは下記のエントリをご参照ください。

 

なお、人によってはGoogle Chromeのシークレットモード経由のアクセスで、9万ポイントのプロモーションが見えることもあるようですので、申請を考える方はシークレットモードでのアクセスもぜひ試されてみてください。

 

AMEX Business Blue Plus

AMEXから続いてのお勧めは、「AMEX Business Blue Plus」です。

 

このカードは年会費無料で、AMEXポイントがカテゴリー関係なく2%付与されるとても優れた一枚です。


Kenji

個人的には、年会費無料のカードの中では一番良いカードだと思います

 

普段のサインアップボーナスは、ゼロ、紹介経由でのみ1万ポイントのボーナスが付与されますが、現在はボーナス水準が5,000ptあがって1.5万ポイントにアップしています。

ミニマムスペンドも3か月以内に3,000ドル以上利用と、過去のプロモーションと比べても良い水準です。持っていない方はぜひこのチャンスに申請を検討されてください。

 

個別の紹介記事は>こちら<、リファーラルリンクは>こちら<を利用されてください。

 

AMEX Hilton系列カード

※2024年9月21日記事アップデート:プロモ対象に加えました

続いてのおすすめは、AMEX発行のヒルトン系列カードです。

 

9月中旬から今年3度目のプロモーションがスタートしました。

 

プロモ内容

Hilton Aspire:6か月以内に6,000ドル以上利用で17.5万ポイント ←おすすめ

Hilton Surpass:6か月以内に3,000ドル以上利用で16.5万ポイント ←おすすめ

Hilton HHonors:6か月以内に2,000ドル以上利用で10万ポイント

Hilton Business:6か月以内に8,000ドル以上利用で17.5万ポイント 

 

※上記青字部分をクリックするとリファーラルリンクのページに遷移します(紹介リンクです)。

 

上記の中では、最上級カードのHilton Aspireがプロモーションとしてはレアケースで最もおすすめです!

REFERRAL OFFER Earn 175,000 Hilton Honors Bonus Points With the Hilton Honors American Express Aspire Card after you spend $6,000 in purchases on the Card within your first 6 months of Card Membership. Offer ends 01/08/2025


Kenji

プロモーションの期限が1月8日までと長めなのもよいですね!プロモ実施中に一気に2枚は申請サイクルに入ってきそうです

AspireとSurpass/Businessのカードスペックについては個別の記事も書いていますので、ぜひカード検討の参考にされてください。

 

AMEX Delta Gold

AMEXから最後のおすすめは、アメリカでも屈指の売れっ子カードの一つ「Delta AMEX  Gold」です。

パーソナルカードでは過去7万ポイントのボーナス水準が長らく続いていましたが、今回のボーナスでは水準を切り上げて8万ポイントで出てきました!

REFERRAL OFFER

Earn 80,000 Bonus Miles after you spend $3,000 in purchases on your new Card in your first 6 months. Limited Time Offer ends 10/23/2024

 

10月23日までの期間限定オファーです。下記にDelta Platinumと合わせてリファーリンクを掲載しておきますのでよろしければご利用ください(紹介リンクです)。

 

Gold Delta SkyMiles(6か月以内に3,000ドル利用で8万マイル

Gold Delta SkyMiles Business(6か月以内に6,000ドル利用で9万マイル

Platinum Delta SkyMiles(6か月以内に4,000ドル利用で9万マイル )

Platinum Delta SkyMiles(6か月以内に8,000ドル利用で10万マイル )

 

詳しいカードスペックは下記のエントリをご参照ください。

 

Discover it Chrome

最後のお勧めカードは、DiscoverからDiscover it Chromeです。

 

このブログで度々登場しているDiscover発行のエントリー向けカードです。

通常時ボーナスはゼロ、あるいは50ドルですが、一部既存会員からのリファーラル限定で、100ドルのサインアップボーナスがもらえます。


Kenji

私は自分と妻共にこのカードを保有していますが、片方だけがターゲットされました。ボーナスがアップすること自体結構珍しいというか、私の知る限り初めてです

 

紹介リンクは>こちら<、個別のカード紹介記事はこちらです(初めてクレジットカードを申請する人向けのSecuredカードの紹介ですが、内容はぼぼ同一です)。

 

なお、個別記事でご紹介しているSecuredカードよりも少しだけハードルは高い点には注意が必要です。

大量ポイントを貯めるためのコツ

大量ポイントを貯めるには、カードの申請はプロモーション実施時に行うのが鉄則です。

 

が、それ以外にも定点観測的に、過去のボーナスで登場していなかったもの、表にはなかなか出てこない「申請のためのコツ」を知っていると、さらに加速度的にポイントがたまるようになります。

 

以下ではいくつかそのコツについてご紹介します。

 

カード申請のチャネルは色々試してみるのが吉

ここまでご覧いただいて「プロモーションの種類も、申請の方法が色々取っ散らかっていて複雑だな・・・」と感じた方は、陸マイラーの世界への仲間入りです。

 

申請の方法が複雑だからこそ、ルールを活かしきればより良い条件のオファーにたどり着けるというもの。

 

特に一番バリュエーションが豊富なアメックスについて、過去のエントリで申請の方法を7種類取り上げて詳しく解説しています。下記のエントリをぜひ参考にされてください。

 

カード申請に悩む方はクレカアドバイスもおすすめ

クレジットカードをどのように申請していくのが悩んでいる方へ。

 

そんな方は、私が今年から新しくスタートさせたクレジットカードのアドバイスサービスをお勧めします。

一人ひとりの旅行のご要望や、ご自身のプロファイルなどに合わせて個別具体的なアドバイスを行うサービスですので、「カードのことを色々考えるのは苦手だな・・・」という方は、ぜひご活用ください

 

その他リファーラルリンクのあるカード

上記の他、現状リファーラルリンクのあるカードもご紹介しておきます。

 

多くのボーナスを手に入れるためにもクレジットカードはプロモーションが行われているときに申請するのが王道ですが、カードによっては当面プロモーションが期待できなかったり、「このカードが欲しい」と明確な目的を持っていらっしゃる方もいると思います。

 

そのようなときに下記をご利用いただければ幸いです。

 

最初3枚がアメックス、続いて4枚がChase、Discoverを加えて合計7枚あります。

 

ブログ読者の方のリファーラルと、私のリファーラルが両方あります(どうもありがとうございます!)。

 

AMEX Blue Business Plus

一時期申請時のプロモーションがゼロになっていた「AMEX Blue Business Plus」ですが、1.5万ポイントのボーナス水準が復活したようです。

WELCOME OFFER
Earn 15,000 Membership Rewards® Points after you spend $3,000 in purchases on the Blue Business® Plus Credit Card Card in the first 3 months of Card Membership

 

このカードはカテゴリの指定なく2%をポイントバックしてくれる1枚で、年会費無料のカードとしてはベストカードの一つだと思います。

 

紹介リンクは>こちら<、個別のカード紹介記事は>こちら<をご参照ください。

 

AMEX Blue Business Cash

AMEXの最後は、AMEX Blue Business Cashです。

 

このカードは年会費無料で、上でご紹介したAMEX Business Blue Plusのいわばキャッシュバック版。

年間5万ドル利用まですべてのカテゴリー利用で2%のキャッシュバックが受けられる一枚です。

 

サインアップボーナスは2段階制で、

 

・6月以内に5,000ドル以上利用で250ドル

・最初1年間に1万ドル以上利用で+250ドル

 

のキャッシュバックが受けられます。

 

ミニマムスペンドがやや高いのが気になりますが、例えば5,000ドルちょうどの利用の場合、キャッシュバックは250ドルのボーナス+2%還元で、合計7.5%の高還元になるカードです。キャッシュバック派にお勧めですね!

 

紹介リンクは>こちら<を利用されてください。

 

Chase Sapphire Preferred

続いてはChase発行のカードから、まずは「Chase Sapphire Preferred」です。

 

CSPは昨年8月にカードのリフレッシュを行っており、これに合わせてサインアップボーナスも10万ポイントにアップする大規模なプロモーションを実施しました。

 

いまは6万ポイントまで下がっているため、待てるのであれば次回プロモーションまで待つのがベターです。


Kenji

ただし、CSPはAMEXや他のChaseのカードとは違って、あまりプロモーションは実施しない(感覚的には2-3年に一度くらい)ことで有名です

なので、5/24ルールなどの関係で、次回プロモーションまで待てそうにない・・・という方はアプライしてしまうのが良いと思います。

 

カードの詳しいスペックは>こちら<のエントリを、カードの紹介リンクは>こちら<を利用されてください。

 

Chase Hyatt Personal &Business

続いてのChaseは、Hyattのホテルカードです。

 

Hyattはご存知のとおり、アメリカでしかクレジットカードを発行しておらず、日本在住では手に入らない貴重な1枚です。

年会費は初年度から発生しますが、5泊分の宿泊実績が付く点や宿泊券の付与(いずれもPersonal限定のベネフィットです)、Hyatt利用でのカテゴリーボーナスなど、Hyattを利用する方なら絶対に持っておきたい一枚です。

 

条件達成時のサインアップボーナスとして、パーソナル版は6万ポイント、ビジネス版は7.5万ポイントのボーナスが獲得できます。

 

紹介リンクは>こちら<を利用されてください。

 

Chase Freedomシリーズ

Chaseの最後は、Freedomシリーズです。

 

FreedomはChase系列のエントリー向けカードで、

 

・Freedom Flex

・Freedom Unlimited

・Freedom Rise

・Slate Edge

 

の4種類が存在します。


Kenji

それぞれスペックは少しずつ異なりますが、ハードルも低いですし、Chaseとのリレーション構築の観点でもおすすめです。通常はFlexかUnlimitedの2枚が選択肢になるはずです

 

カードの詳しいスペックは>こちら<のエントリを、紹介リンクは>こちら<(ブログ読者さんの紹介リンク)を利用されてみてください。

 

本日のエントリは以上です。

 







 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でKenji@米国駐在員のカネとバラの日々をフォローしよう!

記事が参考になったら応援をよろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ

はてな読者登録はこちらからどうぞ

Feedy登録はこちらからどうぞ
follow us in feedly

Kenji

斎藤ケンジ(Saito Kenji) 30代男性、2017年夏からアメリカ・ニューヨークに駐在して2019年7月に日本へ帰任。 ニューヨークでは長男に恵まれ、妻と3人でマイル&ポイントを駆使しながら旅行を満喫。物価が高いアメリカ生活での生活事情、お金の運用や節約について奮闘するさまを見てやってください。

9件のフィードバック

  1. マエ より:

    いつも情報ありがとうございます!Chaseが今4/24で後1つのスロットをsapphire preferred に使うかMarriott Boundless に使うか迷っているところです。(次の申請タイミングまで両方今のオファーが残っていてくれればですが、、、)
    もしKenji さんでしたらどちらを選ばれますか?
    ちなみに妻がsapphire preferred を既に持っていてリファー可能&今回のAmex Marriott business の10万P+プラチナステータスのプロモーションで妻がアプルーブを貰えたところという条件です。

    • Kenji より:

      マエさん、
      コメントありがとうございます。どちらも魅力的なプロモーションですよね!私も両方欲しい位ですが、マリオット系列に縛られないCSPの方がよいのかなと個人的には思います。Boundlessでもらえる宿泊券が奥さまのプラチナステータスを活かせるならBoundlessもよいかもしれません。確か近いうちに帰任予定とコメント頂いた記憶がありますが日本はいまステマ&Go Toの影響でプラチナ組が激増してしることも考慮しておいた方がよいと思います。

  2. マエ より:

    ご返信ありがとうございます!ご推察の通りマリオットの特典は日本メインで使う事を想定していましたので、プラチナ組の母数激増は確かに大きなファクターですね、、、色々な角度から検討してみたいと思います!

  3. Yody より:

    こんにちわ。ついにsapphire preferredがapprovedされましたのでご報告します。SSN取得からちょうど一年のタイミングで最初のapplyから断れること3度、最初の applyから10ヶ月という月数を経てやっとapprovedされました。申請即approvedでした。SSNを取得後すぐにchasebankを開設、常に$10,000以上の預金と給与口座も登録してましたがdisapprovedのコメントは常にクレヒスが短いということでした。chaseバンクでローンを組んだりすると違うのかもしれませんが、やはり審査が通りやすい条件を揃えても最初のクレヒス歴は1年以上(SSN取得から1年以上)というのは最低条件ではないのかなと思いました。たまに1年経たずにapprovedされる方がいますが要因が知りたいところです。いわゆるJ1visaのredident alienですが、まだきちんと条件を満たせば審査に通ることをお伝えしておきます。次はchaseのworld of Hyatt狙いです。ちなみに同日に申し込みましたがdisapprovedでした。。chaseは同日2枚はapproveさせない気がします。

    • Kenji より:

      Yodyさん
      コメントと、DPの共有をありがとうございます。
      私もYodyさんと同じような状況での取得でした。コロナ流行時にChaseのハードルがぐぐっと下がって半年〜9ヶ月でアプルーブされたというデータをいくつか見たのですが、通常時はやはり一年程度が目安になるのでしょうね。

      いずれにしてもCSPのアプルーブ、おめでとうございます!

      • yody より:

        ご返信ありがとうございます。届きました。改めてかっこいいデザインです。色々AMEX、chaseカードなどのポイントの特典を見ていたのですが、この1年間で使用額の10%ポイントサービスというのはポイント還元としては一番高いのですよね?年会費$95ですが。ANAマイルへ変更希望とかを除けばbluebusinessのポイント2倍とかchasefreedomflexの四半期ごとのカテゴリー5%還元とか抜いてこのカードメイン一択となりそうですがいや、ここは気をつけといてください!みたいなところってありますでしょうか??

      • yody より:

        作成いただいていたサイトで間違いに気がつきました!”獲得ボーナス”の10%ですね!

  4. タツ より:

    情報共有です。
    日本への一時帰国に合わせてカードを作ろうと思ったのですが、United Mileage Plus Explorerの”キャッシュバック派”向けのオファーが、「USD300+40,000mile」から「USD250+25,000mile」にシュリンクしていました。(7月28日)
    どうしようか、悩みどころです。

    • Kenji より:

      タツさん、
      コメント&DPありがとうございます。キャッシュバックオファーの方は改悪されてしまったのですね。。
      いまは北米系エアラインの方がサーチャージの関係で使いやすいこともあるので、マイルプランの方で狙ってみるのも良いかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください