(終了)【2022年11月版】アメリカでボーナスUP中のおすすめクレジットカードをリファーリンク付きで紹介
このプロモーションは終了しました。最新のお勧めカード紹介は>こちら<をご参照ください。
※11/23 デルタのプロモーションが終了した旨を追加しました
※11/8 United Explorerの7万マイルリンクの更新、Chase Inkの90kのプロモーションを更新しました
※11/4 Bonvoy Businessのプロモーションが終了しました
初めてこのブログにお越しの方は、アメリカ駐在員が年間100万マイル&ポイントを貯めた方法をまとめた>こちらのエントリ<からご覧ください。
こんにちは、アメリカ駐在員のKenji(@sorakoge)です。
このエントリでは、2022年11月現在サインアップボーナスがUPしているクレジットカードと、読者の方から頂いたリファーラルリンクがあるクレジットカードをまとめてご紹介します。
今月の一押しは、10月下旬に過去最高のプロモーションがスタートしたChase発行の「Chase Sapphire Reserve」と、9月下旬にカードがリフレッシュされたAMEXの「Marriott Brilliant」です。カードの申請を考えているという方はぜひ候補の一枚に入れてみてください。
Contents
- 1 サインアップボーナスUP中のカード
- 1.1 Chase Sapphire Reserve
- 1.2 United Mileage Plus Explorer
- 1.3 Chase Ink Business Unlimited
- 1.4 Chase Freedom Flex & Freedom Unlimited
- 1.5 AMEX Marriott Bonvoy Brilliant
- 1.6 AMEX Marriott Bonvoy Business
- 1.7 Delta Personal & Business Gold
- 1.8 AMEX Business Blue Plus
- 1.9 AMEX Gold Personal
- 1.10 AMEX Platinum Personal
- 1.11 Everyday Preferred
- 1.12 Hilton Honors Surpass
- 1.13 Citi AAdvantage Platinum Business
- 1.14 Citi Premier
- 1.15 Barclays Aviator Business
- 1.16 Discover it Chrome
- 2 大量ポイントを貯めるためのコツ
- 3 その他リファーラルリンクのあるカード
サインアップボーナスUP中のカード
2022年11月現在サインアップボーナスがUPしているカードで、「これは魅力的!」と思えるカードは以下のとおりです。
今月のおすすめは、10月下旬に過去最高のプロモーションがスタートしたChase発行の「Chase Sapphire Reserve」と、9月下旬にカードがリフレッシュされたAMEXの「Marriott Brilliant」です。
紹介リンクとともにおすすめカードをご紹介しますので、検討の参考にされてください。紹介リンクは私のものと、ブログ読者さんのもの両方があります(ありがとうございます!)。
Kenji
年末にかけては通常予算の関係でプロモーションも小粒になりがちですが、今年はよいディールが続いていますね
Chase Sapphire Reserve
Chaseから今月最初のお勧めは、Chase発行のプロパーカード「Chase Sapphire Reserve」です。
通常時のボーナスは6万ポイントですが、10月下旬から始まったプロモーションにより8万ポイントが獲得可能です(条件は、3か月以内に4,000ドル以上利用で通常時と変わらずです)。
Reserveは年会費550ドルとChase発行のカードでは最高水準ですが、年間300ドルのトラベルクレジットをはじめ、プライオリティパスや、TSA PreCheckなど、多くベネフィットが付帯するため、うまく使いこなせば年会費以上に価値が出るカードです。
8万ポイントのボーナス水準は久しぶりですね!ミニマムすペンども通常時と変わりませんし、Good dealです。
リファーラルリンクは>こちら<(ブログ読者さんの紹介リンクです)から利用できます。
なお、Chaseは「5/24ルール」があまりにも有名ですが、Sapphire系はさらに厳しく、48か月に一度しか申請を受け付けてくれませんで、その点も気を付けてください。
80,000 Bonus Points After You Spend $4,000 On Purchases In The First 3 Months From Account Opening: The product is not available to either (i) current cardmembers of any Sapphire credit card, or (ii) previous cardmembers of any Sapphire credit card who received a new cardmember bonus within the last 48 months.
United Mileage Plus Explorer
※紹介リンクでも7万マイルが獲得できるようになりました。ぜひこちらを利用されてください。
続いてのおすすめは、Chase発行のユナイテッド系列の航空系カード「Mileage Plus Explorer」です。
カードの普段のボーナスは3万~4万マイルのところ、期間限定で最大7万マイルが獲得できる2 tier制のプロモーションが実施されています。
・3か月以内に3,000ドル以上利用で6万マイル
・6か月以内に6,000ドル以上利用で+1万マイル
Earn 60,000 bonus miles after you spend $3,000 on purchases in the first 3 months your account is open. plus 10,000 bonus miles after you spend $6,000 total on purchases in the first 6 months opens overlay
7万マイルのオファーはしばらくは公式サイトのリンクに限定されていましたが、紹介リンク経由も復活しました。
・公式サイト経由での申請は>こちら<
・紹介リンク経由での申請は>こちら<(ブログ読者さんの紹介リンクです)
Questカードの10万マイルのプロモーションもしばらく前から見えなくなって、9万マイルのプロモーションになっています。
なお、キャッシュバック派という方は、ユナイテッドのアカウントにログインした状態でフライトを検索すると、4万マイル+300ドルのStatement Creditのオファーも見れるようです(ブログ読者さんから頂いた情報です。ありがとうございます!)。
※下記のキャッシュバック派オファーは7月末から「2.5万マイル+250ドル」のプロモーションに改悪されているという情報も入っていますので気を付けてください。
いずれも年会費が初年度無料のカードとしては相当良い条件だと思います。
航空系カードを狙っている方は、おすすめカードを10枚紹介したエントリがこちらにありますので参考にされてください。
【保存版】アメリカ駐在員がマイルが獲得できる航空系クレジットカード10枚を例にマイルの獲得方法を徹底解説
Chase Ink Business Unlimited
続いてのお勧めは、Chase発行のプロパーカード「Chase Ink Business Unlimited」です。
下でもご紹介していますが、InkシリーズはChaseのビジネスカードで、「Ink3 兄弟」シリーズとして有名です。
Inkシリーズ 3兄弟(ボーナスは通常時の水準です)
・Chase Ink Business Unlimited:年会費無料、3月以内に7,500ドル以上利用で750ドル →現在は900ドル/6,000ドル利用が条件
・Chase Ink Business Cash:年会費無料、3月以内に7,500ドル以上利用で750ドル →現在は900ドル/6,000ドル利用が条件
・Chase Ink Business Preferred:年会費95ドル、3月以内に1.5万ドル以上利用で10万Chaseポイント
このInkシリーズが、新しく始まったプロモーションにより、3枚のうち2枚が過去最高の水準にサインアップボーナスが高騰しています。
さらに必要なミニマムスペンドの水準も下がっていてとても狙い目です!
申請を考える方は、ぜひ>こちら<のリンクを使用されてみてください(ブログ読者さんの紹介リンクです)。
Chase Freedom Flex & Freedom Unlimited
Chaseから最後のお勧めは、「Chase Freedom Flex」と「Chase Freedom Unlimited」の2枚です。こちらはエントリー向けカードです。
Freedom Flex・Freedom Unlimitedともに、新規サインアップ時のプロモーションが200ドルと、通常時の150ドルにくらべて50ドルアップしています。
また、追加プロモーションとして、申請後1年間はガスカテゴリーでの利用が5%キャッシュバックに設定されます。上限が6,000ドルのため、300ドル分の追加キャッシュバックで、車を利用する方にとっては魅力的な条件です。
ミニマムスペンドの条件は、3か月以内に500ドル以上利用と普段と変わりません。
FreedomシリーズはChaseの子カードの1枚で、上のSapphireシリーズの親カードと合わせて持つとぐっと価値が高ります。
Chase Freedom Unlimitedと、新しくカード発行が始まったFreedom Flexのカード紹介についてはこちらのエントリを参照されてください。
Freedom Unlimitedと、Freedom Flexのリファーラルリンクは>こちら<(ブログ読者さんの紹介リンクです)から利用できます。
AMEX Marriott Bonvoy Brilliant
続いては、AMEX。最初のおすすめは、9月下旬にカードがリフレッシュされた「Marriott Bonvoy Brilliant」です。
リフレッシュ後は年会費が650ドルと、アメプラの695ドルに次ぐ高額カードとなりましたが、年会費アップのバーターとして、マリオットのプラチナステータスが付与されることになりました。
リフレッシュされたばかりで通常時のボーナス水準は不明ですが、現在はリフレッシュに伴うプロモーションで、15万マリオットポイント獲得可能なプロモーションを実施しています。
Earn 150,000 Marriott Bonvoy Bonus Points after you use your new Card to make $5,000 in purchases within the first 3 months of Card Membership
プロモ期間が2023年1月11日までとかなり長いのも良いですね!今年はもうプラチナだから・・・という方は、来年になってから申請するのも長い目で見てコストを抑える上では有効です。
個別の紹介記事は>こちら<、リファーリンクは>こちら<を利用されてください。
AMEX Marriott Bonvoy Business
※Bonvoy Businessのプロモーションが終了しました
上のBrilliantと合わせてプロモーションを行っているのが、「AMEX Marriott Bonvoy Business」カードです。
こちらは7月末にカードベネフィットが改定されたばかりですが、今回のBrilliantのリフレッシュに伴って、カードデザインに少し変更が入りました。
通常時のボーナスは7.5万ポイントですが、プロモーションで10万ポイントの獲得が可能です。プロモの期間がBrilliantとは違って11月頭までなのには気を付けてください(わかりにくいですね・・・)。
LIMITED TIME OFFER
Earn 100,000 Bonus Marriot Bonvoy Points after spending $4,000 in purchases on your new Card in your first 3 months of Card Membership. Offer expires 11/2/22
個別の紹介記事は>こちら<、リファーリンクは>こちら<を利用されてください。
Delta Personal & Business Gold
※DELTA AMEXのプロモーションが終了しました
続いては、アメリカでも屈指の売れっ子カードの一つ「Delta AMEX Gold」です。
今年何と3度目のプロモーションをスタートしています。私の記憶している限り、デルタカードのプロモーションは過去数年は年2回、春と秋の実施だったため、かなり異例のことです。
カードのスペックはパーソナル/ビジネスとほぼ同じですが、プロモーションの条件がやや異なります。
パーソナルの条件(vs ビジネス)
・プロモーションの期間が期間が11月14日までと長いこと
・ミニマムスペンドの条件が2,000ドルとビジネスより1,000ドル低いこと
・ミニマムスペンド達成時のボーナスが6.5万マイルとビジネスより5kだけ少ないこと
・ミニマムスペンドの達成の期間が6か月間と長めに設定されていること
マイル観点ではビジネス版の方が5k多くてお勧めですが、期間やミニマムスペンドの点ではパーソナルの方が条件が緩やかなため、ほとんど好みの世界かなという気がします。
リファーリンクは下記をご利用されてみてください。
・Gold Delta SkyMiles(条件:6か月以内に2,000ドル利用で6.5万マイル)
・Gold Delta SkyMiles Business(条件:3か月以内に3,000ドル利用で7万マイル)
詳しいカードスペックは下記のエントリをご参照ください。
【2022/9版】初年度無料!デルタ・アメックスゴールド(DELTA AMEX)が2022年3度目のプロモーションをスタート。ビジネスは11月9日、パーソナルは11月14日まで
AMEX Business Blue Plus
続いてのお勧めは、「AMEX Business Blue Plus」です。
このカードは年会費無料で、AMEXポイントがカテゴリー関係なく2%付与されるとても優れた一枚です。
Kenji
個人的には、年会費無料のカードの中では一番良いカードだと思います
普段のサインアップボーナスは、ゼロ、紹介経由でのみ1万ポイントのボーナスが付与されますが、現在はボーナス水準が5,000ptあがって1.5万ポイントにアップしています。
ミニマムスペンドも3か月以内に3,000ドル以上利用と、過去のプロモーションと比べても良い水準です。持っていない方はぜひこのチャンスに申請を検討されてください。
個別の紹介記事は>こちら<、リファーリンクは>こちら<を利用されてください。
なお、対象者限定となりますが、Doctor of Creditが流していた情報で、最大7.5万ポイントのウェルカムボーナスが獲得できるリンクが出現しています!まだ保有していない方は、ぜひ試されてみてください。
AMEX Business Blue Plus💳
YMMVですが、な、な、なんとウェルカムボーナスが7.5万pもらえるリンクが出現しています‼️
DoCの記事にリンクがあります!これは絶対に試す価値あります!!!#在米クレカ部 https://t.co/1Pzb8pEDSj pic.twitter.com/VY1xLBIuJC
— Kenji🇺🇸🇯🇵日米陸マイラー兼ブロガー (@sorakoge) July 7, 2022
AMEX Gold Personal
こちらはアメックス発行のプロパーカード「AMEX Gold(personal)」です。
通常時ボーナスは2.5~4万ポイントですが、Resyのサイト経由のスペシャルオファーとして、4,000ドルのミニマムスペンド達成で7.5万MRポイントが手に入るプロモーション+250ドル上限で当初一年間レストラン利用が20%Statement Creditの対象となるプロモーションが実施されています。
公式&リファー経由のプロモーションは終わってしまったので、そろそろResyのプロモーションも終わりが近いのかもしれませんね。
Receive 20% back as a statement credit on purchases made at restaurants worldwide with The American Express® Gold Card within the first 12 months of Card Membership, up to $250 back. Plus, earn 75,000 Membership Rewards® points after you spend $4,000 on eligible purchases on your new Card in your first 6 months of Card Membership.
ベネフィットをMAX取れれば250ドルのカード年会費もほぼ回収できます。詳しいカードスペックは下記のエントリをご参照ください。
【2021年4月更新】アメックス・ゴールドカードのレビュー 日常使いでアメックスMRポイントがザクザク貯まる一枚!
AMEX Platinum Personal
プロパー系の最後は、2021年7月にカードリフレッシュが行われたAMEXのラグジュアリーカード「AMEX Platinum (personal)」です。
もともとAMEX発行のクレジットカードの中ではAMEX Platinum Businessが595ドル、パーソナル版は550ドルの年会費でした。
これが、リフレッシュにより695ドルと一気に150ドル近くアップしました。
リフレッシュに伴って行われているプロモーションですが、Resyというアメリカのサイト経由での申請限定で、12.5万アメックスポイントが獲得可能なプロモーションが実施されています。
Earn 125,000 Membership Rewards® points after you spend $6,000 on purchases on your new Card in your first 6 months of Card Membership. †
Plus, earn 10x points on eligible purchases on your new Card at restaurants worldwide on up to $25,000 during your first 6 months of Card Membership. † That’s an additional 9 points on top of the 1 point you earn for these purchases.
年会費が初年度から695ドル発生することを考えるともう一声・・・と行きたいところですが、大量のAMEXポイントが手に入りますし、ミニマムスペンドも6,000ドルと高くないので、悪くないオファーだと思います。
Resyのサイトへは、>こちら<からアクセスが可能です。
Everyday Preferred
続いてのお勧めは、日常遣いでその威力を発揮する「Everyday Preferred」です。
通常時のサインアップボーナスは1.5万ポイント(6か月で2,000ドル以上利用が条件)ですがGoogle Chromeのシークレットモード経由でアクセスすると倍の3万ポイントが現れる人が多いはずです。
REFERRAL OFFER
Special Offer For You – Earn 30,000 Membership Rewards® Points after you spend $2,000 on purchases on your new Card in your first 6 months
このカードの魅力は何と言っても月30回以上の利用で、ポイント付与が50%増量(1.5倍)になる点でしょう。
もともとのカードスペックとして、年間6,000ドルまでのグロッサリー利用についてx3の対象となるため、1.5倍が付くとグロッサリー利用がx4.5倍と日常利用最強のカードに「昇華」します。
[fuki-rEveryday Preferredはめったに現れないプロモーションです。ターゲットされていたらぜひ申請を検討されてみてください[/fuki-r]
初年度から年会費が95ドル発生する点には注意されてください。
よろしければ、>こちら<のリファーラルリンクをお使いください。
Hilton Honors Surpass
AMEXから最後のカード紹介は、AMEX発行のヒルトンカード系列です。
リファーラル経由での系列カードのプロモーションは終了して、今実施している中ではHilton Surpassの特別リンク経由でのアプライ限定のオファーがお勧めです。
これは…
今月はAmexのプロモは控えめでしたが、Surpassですごいのが出てきてますね!リファーラルでは今のところ出ていないので、公式限定のオファーかもしれませんね。https://t.co/GxTwk3OWYN https://t.co/ryvVuL4zRX
— Kenji🇺🇸北米陸マイラー兼ブロガー (@sorakoge) May 18, 2020
—
Surpassの通常時のサインアップボーナスは、ポイントボーナスで、10万ポイントがボーナス水準の目安になります。
これが、公式サイトから出ているシークレットリンクの利用で、Weekend Night Awardの宿泊券が2枚もらえるオファーに切り替わります。
Weekend Night Awardについては以前ブログ記事で徹底解説しましたが、ポイントの縛りがなく、スタンダードルームの空きさえあれば、コンラッドであれ、ウォルドルフ・アストリアであれ、高級ホテルに無料宿泊できるのが魅力です。
コンラッドでの宿泊券2枚と考えると、使い方によって1,000ドル以上のバリューは十分にあると思います。
2020年5月に出て以降、しばらく続いているオファーです。
アプライを考える方は>こちらのリンク<(紹介リンクではありません。)を使ってみてください。
Citi AAdvantage Platinum Business
続いてCiti系列から最初のお勧めは、Aviator同様AAマイルが獲得可能な「AAdvantage Business」です。
通常時のボーナスは4万マイルですが、プロモーションで6.5万AAマイルが獲得可能です(条件は、4か月で4,000ドル以上利用)。
ビジネスカードなのでやや申請ハードルは高めですが、上のBarclaysよりは取り組みやすいはずです。
初年度年会費が無料なのもよいですね!次年度からは99ドルの年会費が発生します。
このカードに紹介リンクはありません。アプライは>こちら<の公式サイトから可能です。
Citi Premier
続いてのCitiからのおすすめは、「Citi Premier」です。
通常時のボーナスは6万ポイントですが、プロモーションで8万ポイントが獲得可能です(条件は、3か月で4,000ドル以上利用)。
ボーナスとして付与されるThankYouポイントはフレキシブルポイントの一種で、Virgin Atlanticや、Singapore Airlines のマイルプログラム(KrisFlyer)へのトランスファーが可能です(トランスファー先はこちらの公式サイトで確認できます)。
年会費95ドルは初年度から発生します。
このカードに紹介リンクはありません。アプライは>こちら<の公式サイトから可能です。
Barclays Aviator Business
Barclaysから一枚だけ紹介するのは、「Aviator Business」です。
通常時のボーナスは5-6万AAマイルですが、プロモーションで7万AAマイルが獲得可能です(年会費が95ドル発生します)。
ミニマムスペンドの条件は2 tier制で、
・最初の3か月で2,000ドル使って60,000マイル
・最初の3か月以内にAuthorized userカード作って1回でも使えば追加で10,000マイル
となっています。
難点は、やはりBarclaysのアプライのハードルが高いことだと思います。
私はBarclays系列で手に入れられたのは2年間で1枚のみで、このカードも何度かDeclineされました。。
このカードに紹介リンクはありません。アプライは>こちら<の公式サイトから可能です。
Discover it Chrome
最後のお勧めカードは、DiscoverからDiscover it Chromeです。
このブログで度々登場しているDiscover発行のエントリー向けカードです。
通常時ボーナスはゼロ、あるいは50ドルですが、一部既存会員からのリファーラル限定で、100ドルのサインアップボーナスがもらえます。
Kenji
私は自分と妻共にこのカードを保有していますが、片方だけがターゲットされました。ボーナスがアップすること自体結構珍しいというか、私の知る限り初めてです
紹介リンクは>こちら<、個別のカード紹介記事はこちらです(初めてクレジットカードを申請する人向けのSecuredカードの紹介ですが、内容はぼぼ同一です)。
なお、個別記事でご紹介しているSecuredカードよりも少しだけハードルは高い点には注意が必要です。
大量ポイントを貯めるためのコツ
大量ポイントを貯めるには、カードの申請はプロモーション実施時に行うのが鉄則です。
が、それ以外にも定点観測的に、過去のボーナスで登場していなかったもの、表にはなかなか出てこない「申請のためのコツ」を知っていると、さらに加速度的にポイントがたまるようになります。
以下ではいくつかそのコツについてご紹介します。
カード申請のチャネルは色々試してみるのが吉
ここまでご覧いただいて「プロモーションの種類も、申請の方法が色々取っ散らかっていて複雑だな・・・」と感じた方は、陸マイラーの世界への仲間入りです。
申請の方法が複雑だからこそ、ルールを活かしきればより良い条件のオファーにたどり着けるというもの。
特に一番バリュエーションが豊富なアメックスについて、過去のエントリで申請の方法を7種類取り上げて詳しく解説しています。下記のエントリをぜひ参考にされてください。
2年で30枚以上クレカ発行した陸マイラーが教える:アメリカ版アメックス・クレジットカード申請のバリュエーション
カード申請に悩む方はクレカアドバイスもおすすめ
クレジットカードをどのように申請していくのが悩んでいる方へ。
そんな方は、私が2021年から新しくスタートさせたクレジットカードのアドバイスサービスをお勧めします。
告知:アメリカのマイル&ポイントとクレジットカードのアドバイスサービスをスタートします
一人ひとりの旅行のご要望や、ご自身のプロファイルなどに合わせて個別具体的なアドバイスを行うサービスですので、「カードのことを色々考えるのは苦手だな・・・」という方は、ぜひご活用ください。
その他リファーラルリンクのあるカード
上記の他、現状リファーラルリンクのあるカードもご紹介しておきます。
多くのボーナスを手に入れるためにもクレジットカードはプロモーションが行われているときに申請するのが王道ですが、カードによっては当面プロモーションが期待できなかったり、「このカードが欲しい」と明確な目的を持っていらっしゃる方もいると思います。
そのようなときに下記をご利用いただければ幸いです。
最初2枚がアメックス、続いて3枚がChase、Discoverを加えて合計6枚あります。
ブログ読者の方のリファーラルと、私のリファーラルが両方あります(どうもありがとうございます!)。
Amex Hilton Aspire
ヒルトンカードは再び過去最高のボーナス水準でのプロモーションが実施されていますが、そんな中にあってもAspireのボーナス水準は、15万ポイント+週末フリースステイ特典(条件は、3か月以内に4,000ドル以上利用)と変わりません。
言い換えれば、これ以上条件は良くならない可能性が高いということだと思います[/fuki-r]
上記のボーナスUP中のカードに入れていない理由は、ずっと続いているボーナス水準のためで、期間限定としてはカウントしていません。
紹介リンクは>こちら<をご参照ください。
AMEX Blue Business Cash
AMEXの最後は、AMEX Blue Business Cashです。
このカードは年会費無料で、上でご紹介したAMEX Business Blue Plusのいわばキャッシュバック版。
年間5万ドル利用まですべてのカテゴリー利用で2%のキャッシュバックが受けられる一枚です。
サインアップボーナスは2段階制で、
・6月以内に5,000ドル以上利用で250ドル
・最初1年間に1万ドル以上利用で+250ドル
のキャッシュバックが受けられます。
ミニマムスペンドがやや高いのが気になりますが、例えば5,000ドルちょうどの利用の場合、キャッシュバックは250ドルのボーナス+2%還元で、合計7.5%の高還元になるカードです。キャッシュバック派にお勧めですね!
紹介リンクは>こちら<を利用されてください。
Chase Sapphire Preferred
続いてはChase発行のカードから、まずは「Chase Sapphire Preferred」です。
CSPは昨年8月にカードのリフレッシュを行っており、これに合わせてサインアップボーナスも10万ポイントにアップする大規模なプロモーションを実施しました。
いまは6万ポイントまで下がっているため、待てるのであれば次回プロモーションまで待つのがベターです。
Kenji
ただし、CSPはAMEXや他のChaseのカードとは違って、あまりプロモーションは実施しない(感覚的には2-3年に一度くらい)ことで有名です
なので、5/24ルールなどの関係で、次回プロモーションまで待てそうにない・・・という方はアプライしてしまうのが良いと思います。
カードの詳しいスペックは>こちら<のエントリを、カードの紹介リンクは>こちら<を利用されてください。
Chase Hyatt Personal &Business
続いてのChaseは、Hyattのホテルカードです。
Hyattはご存知のとおり、アメリカでしかクレジットカードを発行しておらず、日本在住では手に入らない貴重な1枚です。
年会費は初年度から発生しますが、5泊分の宿泊実績が付く点や宿泊券の付与(いずれもPersonal限定のベネフィットです)、Hyatt利用でのカテゴリーボーナスなど、Hyattを利用する方なら絶対に持っておきたい一枚です。
条件達成時のサインアップボーナスとして、パーソナル版は6万ポイント、ビジネス版は7.5万ポイントのボーナスが獲得できます。
紹介リンクは>こちら<を利用されてください。
Chase Ink Busuinessシリーズ
Chaseの最後は、Chase発行のビジネスカードシリーズ、いわゆる「Inkシリーズ 3兄弟」です。
Inkシリーズ 3兄弟
・Chase Ink Business Unlimited:年会費無料、3月以内に7,500ドル以上利用で750ドル
・Chase Ink Business Cash:年会費無料、3月以内に7,500ドル以上利用で750ドル
・Chase Ink Business Preferred:年会費95ドル、3月以内に1.5万ドル以上利用で10万Chaseポイント
この3兄弟の中では「Chase Ink Business Preferred」が親カード的な位置づけで、1.5万ドルとミニマムスペンドの条件は高いですが、クリアすると大量10万Chaseポイントが一撃で手に入ります。
Chaseポイントはどのサイトでも2.0 cent / pt以上で評価されるため、他のポイントと比べても数段魅力的で、価値があります。
一時帰国や引っ越しなど、物入りなときに申請をぶつけるとうまくミニマムスペンドもクリアできるはずです。
紹介リンクは>こちら<(ブログ読者さんの紹介リンク)を利用されてみてください。
本日のエントリは以上です。
最新情報をお届けします
Twitter でKenji@米国駐在員のカネとバラの日々をフォローしよう!
Follow @sorakoge
こちら大変勉強になりました。
一点質問をさせて下さい。
パーソナルの方のHilton Honorsカードについて、Ascendではない通常カードはすでに今年1月頃に作成していて、ボーナスポイントを受け取っています。この場合Ascendカードを新たに作ったとすると追加でポイントはもらえるのでしょうか?
たけしさん、
コメントありがとうございます。
銘柄が違えば問題なくもらうことができますので、過去にAscendを作ったことがなければもらうことができます。後は、過去にCitiのSurpassを作ったことがある場合には要注意です。
Kenjiさん、お忙しいところにありがとうございました!
では、遠慮なくAscendを作ってみたいと思います。
と思ったのですが、残念ながらWelcome Offer対象外のようです。
以前作ったHiltonカードでは、Welcome Offerをもらうために必要な額しか使っていないので、その辺が考慮されて、対象外になったのかもしれないです。
アメリカは結構細かく審査をしているのですね。
たかしさんが経験されたのはアプライした際にボーナス対象外である旨のポップアップが出たという事ではないでしょうか。何度かブログでも紹介していますが、あれはシステムがなんらかのアルゴリズムで弾いているもので、ポップアップが消えさえすれば、ボーナスをもらう事は可能です。
こちらお忙しいところありがとうございました!ポップアップはどうすれば消えるものでしょうか?しばらく時間が経ってからもう一度申請をすればよろしいでしょうか?
たけしさん、
ポップアップの解消方法は私の知る限り現時点では明らかになっていません。ある程度既存のカードを利用すれば消えるはずですが、それも明確な金額や期間のアルゴリズムは残念ながら不明です。
こんにちは!いつもブログを参考に勉強させてもらっています。一点お聞きしたい事があり、コメントさせて頂きました。5月にAmex Blue Businessをリファーラルリンクより申請し、5月末にMSをクリアしたのですが、MRポイントが未だに付与されません。ゼロのままです。Amexはポイント加算が遅いと聞いた事があるのですが、こんなに時間がかかるものでしょうか?申請した時はインスタントアプルーバルで、変なポップアップも出ませんでした。
お時間ある時に、コメント頂けると幸いです。
Calieさん、
それはおかしい気がします。アメックスのポイント加算はChaseやCitiなどよりも早く、statementが出るよりも早く付与されることが多い印象です。
MSを確実にクリアされているのでしたら、Chatで問い合わせてみてはいかがでしょうか?
ご返信ありがとうございます。先程チャットしたら、次回の請求書の締め日を過ぎてから積算されるとの事でした!来週になりそうです。確認してみて良かったです。お騒がせ致しました。
そうですか。以前はもっとポストされるのが早かった気がするのですが、変わったのかもしれないですね。最近アメックスはいろいろと変えていますもんね。いずれにしてもよかったです。
こんにちは、初めまして。参考にさせていただいてます。creditcards.comのマッチングでアメックスのプラチナパーソナルで150000のpre-approvedオファー出てました。既出ですが、ゴールドの75000も出てました。申請する前に試してみるのもいいかもしれません。既にご存知でしたらすみません。ブログ頑張ってください。
Ninaさん、
コメントありがとうございます!credit cards.comもよいオファーが出て来ることがありますよね!アメックスはチャネルによっても人によっても違う条件が出るので、色々試してみるのがよいですね。
Kenjiさん
いつも楽しく拝見しています!
参考にご教示頂きたいのですが私は6月にアメリカに赴任して8月上旬にSSNを取得し、クレジットヒストリーも構築出来るようにしました。先日、スコアを確認したら715でした。クレジットカードの申請にはSSNを取得してからの期間も重要と色んなブログで見受けられます。ダメもとで来月にマリオットのアメックスに申し込んでみようと思っていますが、取得は難しいですか?
Kenjiさんのご意見を参考にできれば幸いです。
ひろぽんさん、
コメントありがとうございます。8月にSSN取得されたんですね。スコアは最初から700台出る事も珍しくないのであまりアテにはならないです。通常なら落とされるでしょうが、いまはコロナでカード会社もハードルを下げています。年初くらいに取得から1ヶ月半くらいでAMEXをアプルーブされた人も知っているので可能性はあると思いますが、一般的にはもう2-3ヶ月は待った方がよいです。マリオットのカードはいまはプロモーションを実施しているわけでもないので私なら我慢します。
Kenjiさん
ご教示頂き、ありがとうございます。
来月中旬から3週間程ホテルに滞在するのでそれまでにカードがあればと思った次第です。参考にさせて頂きます!
Kenjiさん
その後の情報を共有したいと思います。
9月の下旬にAMEXで申請してみましたが即却下でした。
そして3ヶ月我慢して12月26日にChaseのMarriott年会費有りを申請したところアプルーブされました!ちなみに同日に妻もChaseの年会費無料のカードですがアプルーブされました!ChaseはSSN取得後1年は厳しいと聞いていましたが約半年で嬉しい結果となりました。
やはり口座を取得しまとまった金額を常に預金していたのがよかったのかもしれません。
色々な貴重な助言ありがとうございました。
ひろぽんさん、
わざわざご報告ありがとうございます!SSN取得から半年でのChaseデビューはかなり早いはずです。
おっしゃるとおりChecking口座の利用が効いたのかもしれませんね。いずれにしてもおめでとうございます!!
Kenjiさん
はじめまして。いつもブログを参考にさせてもらっています!
一点お聞きしてもよいでしょうか? 今CSPに申し込んで、日本への航空チケット代でミニマムスペンド分を稼げればと考えています。
CHASEのカードは所有したことがないのですが、カード取得後すぐに高額の買い物用に一時的に限度額を引き上げてもらうことができるか、ご存じでしたらアドバイス頂けると幸いです。
にんじんさん、
コメントありがとうございます!Chaseは口座開設すぐの増額にはかなり厳しく、設定されたCredit limit内での利用のみになります。
AMEXであれば一時的に回避するテクニックもありますが、残念ながらChaseは難しいです。CSPは上位カードのため基本的にCredit枠もかなりつくはずですが、その範囲内でのSpendingとなる前提で考えていただいた方が良いと思います。
Kenjiさん、さっそくの回答ありがとうございます!
調べてみたところ、教えて頂いた通りCSPはミニマムのクレジットリミットが$5000のようですね。勉強になりました、どうもありがとうございます 🙂
あとはApproveされることを祈るのみです。
初めまして。
前回ChaseUnitedを作成し解約後、Chase questを作成しました。その際、Questのサインナップボーナスは貰えるのでしょうか。普通ならChaseのサイトにあといくら使用でサインアップボーナスをもらえるよという表示が出るのですが、Questカードのところに出て来ません。ちょっと気になりました。
ハロウィンさん、
コメントありがとうございます。
答え合わせをした事はありませんが、Questが他のUnited系列カードと競合するというデータは見たことがないです。
例えばTPGの下記エントリでも’ This seems to indicate that those with a different United credit card should still be eligible for this card and bonus’と記載されていますが、気になるようでしたらSupirt centerにメールして聞いてしまうのがよいと思います。結構すぐに返信が帰ってきます。
https://www.google.co.jp/amp/s/thepointsguy.com/news/united-quest-card-offer/amp/
本日 Chaseのカスタマーサービスに直接聞いてみましたが、$5000使用後サインナップボーナスを頂けるとの回答がありました。 先にカスタマーサービスに確認を取るべきでしたね。早急なコメント有難う御座いました。これからも参考にさせて頂きます。
Kenjiさん、いつも有益な情報を公開してくださりありがとうございます。
2度目のコメント(質問)になります。今月(12月)にアメックスプラチナをアプライしようと思うのですが、$200 Airline Fee Creditや$200 Hotel Creditなど、2022年分の特典の有効期限は、2022年12月31日までなのでしょうか?2023年になるとすべてリセットされてしまうのでしょうか?教えていただけますと幸いです。お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い致します。
Junさん
コメントありがとうございます。
> $200 Airline Fee Creditや$200 Hotel Creditなど、2022年分の特典の有効期限は、2022年12月31日までなのでしょうか?
はい、いずれもカレンダーイヤーでのベネフィットになります。
> 2023年になるとすべてリセットされてしまうのでしょうか?
ご理解の通り、2023年になるとリセットされます。
リセットというとややネガティブな響きですが、考え方次第で、2022年中に旅行の予定があるのでしたら2022年にクレジットを貰えて、2023年もすぐもらえるので、ダブルディップ的な使い方か出来るチャンスです👍もし今月アプライするようでしたらぜひうまく使えるとよいですね。